ARCHIVE
archive: 2010年06月 1/8
55cm×40cm×25cm/115cm以下

昨年12月から機内の持ち込み荷物の制限が厳しくなりました。オーケストラの方たちが気の毒、と話題になりましたが私たちも困っております・・・。最小限にコンパクトに。さらに制限寸法に余裕で収まるように・・・。なんか情けない姿になりましたが、1万円徴収は絶対に避けなくてはなりません。普段のカメラバック(右)、明日の沖縄石垣島へのカメラバック(左)。...
1.9Lおかげさまで8周年

今日7月1日は個人事務所「1.9L(いちてんきゅうりっとる)」の開業記念日です。10年近く在籍した師匠、川村高弘先生の事務所「九回裏工房」から独立したのが2002年の今日7月1日でした。「九回裏工房」だの「1.9L(いちてんきゅうりっとる)」だのヘンな、いやちょっと変わったネーミングの屋号。よく「なんでそんな名前なんですか」と聞かれます。「1.9L(いちてんきゅうりっとる)」は師匠からいただいた名前です。意味?いろいろ想像し...
丸山千枚田

CanonEOS5Dmark2・EF24-105mmF4LIS・F13 1/45 ISO-100撮影ツアーのご案内です。丸山千枚田撮影ツアーでは、まず展望台(激しい熊野古道を登る展望台ではありません)で全景を撮影してから下り坂をのんびり歩きながら撮影します。何度行ってもその年の稲の育ち具合によって何か違う写真が撮れます。このアングルも毎年撮りますが毎年違う表情があります。-------8月31日 大阪発 日帰り撮影ツアー「日本最大規模の棚田 ”ひと目千...
ラベンダーソフト
昨夜のLIVEブログアップの裏側

おはようございます。昨夜のワールドカップ「固唾をのんで」とはまさにあの状況のことと思いました。さて、逐一ブログアップをしましたが・・・・。こんな状況でスタンバってました。今回はしっかり最後まで見届けましたょ(笑)。...
お疲れさまでした
PK~!?
延長戦
日本×パラグアイ
きょうの ie-soba

今日は気分を変えて「ぶっかけ蕎麦」にしてみました。蕎麦はいつもの山形県村山の大類製麺所謹製「味そば」。器は愛知県瀬戸の「染付窯屋・眞窯」加藤眞也さん作。ろくろを回しながら1本の筆で描いたもの。呉須のグラデーションが美しく涼しげです。...