ARCHIVE
archive: 2010年08月 1/7
満員御礼!丸山千枚田

何年続いても手堅く催行される「丸山千枚田」。今年も中型バス満席でした。が、かげりが出て来ました(苦笑)。毎年キャンセル待ちが多数出て、もう一日設定されるのですが今年はそうはいきませんでした。来年はもうないかもしれませんね。最高の天気に恵まれた丸山千枚田。夏の終わりの一日を満喫しました。...
北山村のじゃばら

今日はクラブツーリズムの丸山千枚田の撮影ツアーです。途中北山村の道の駅おくとろにて「じゃばらドリンク」。柑橘類の一種。北山村名産で幻の果実だとか。果汁のパーセンテージによって値段が違います。5%100円、10%170円、30%260円。当然ここは30%を。………値段と味のバランス、微妙(笑)。...
花火からうまれた紅葉・・・?

今日はEOS学園テーマ別講座「夜景撮影講座」《実習内容はこちら》の作品研究会がありました。その中で花火の撮影方法を紅葉に撮影に応用した話をしました。花火と紅葉。まったく関連性を感じませんね。でも写真表現として私は関連づけました。どんな撮影方法が何に役立つか分かりません。常に「あ、これ使えるかも・・・」の気持ちが大切です。トライ&エラーを恐れずいろいろ試したいですね。まずは花火の作品から。シャッターを...
催行決定御礼!締め切り間近です!

(本記事は予約投稿しています)撮影ツアーのご案内です。このツアー、実はすごく盛りだくさんの企画です。だって、棚田、渓谷、滝・・・そして阿蘇まであるんですよ。幅が広いです(笑)。どの被写体も天候に左右されないのも魅力です。雨だろうがなんだろうが楽しめる、はずです。でもドシャ降りは勘弁してもらいたいですよね(笑)。-------9月29日 大阪発 撮影ツアー「初秋の九州3日間 彼岸花咲く美しい棚田めぐりと 菊池...
写真展プリント準備

11月東京銀座キヤノンギャラリーでの写真展(12月札幌、2011年1月大阪梅田キヤノンギャラリー)の作品全39点が決まりました。案内状のデザインも先日決定しました。着々と準備が進みます。 (モノクロ)今回の作品はすべてポジフィルムで撮影した作品です。プリントは「プロラボクリエイト」に依頼します。プリントの指示を細かく書き込んでいく作業は久...
スイレンの葉

CanonEOS5Dmark2・EF24-105mmF4LIS・F11 1/3000秒 ISO-200のどか村で蕎麦を平らげた後、娘のリクエストでぶどう狩りに。ぶどう園の入口の小さな池にスイレンの葉がきれいに光ってました。いつも通り「光っていたら大きくマイナス補正!」ですね。...
きょうの蕎麦

ドコモのポイントでいただいたレジャークーポン。信貴山のどか村を選ぶと「大人二人入園+蕎麦打ち体験」という斎藤家にとってぴったりの内容です。雑誌の取材で「蕎麦打ち体験」の様子は何回撮影したか分からないくらいですが実際に自分で打つのは実は初めてです。といいながら撮影側にまわってます。黒いきしめんではありません。斎藤家謹製の蕎麦です。蕎麦打ち体験の量は約3枚半ぶんあります。お持ち帰りも出来ますし、半分だけ...
午前様・・・・

一応「遅延証明書」なんてものをもらってみました。しかしこの時代にこの紙片はないだろ!って感じの証明書ですね。京橋から藤井寺、タクシー代6850円也。MOETマグナムボトル飲めた分ここでツケが来るとは・・・。タクシーを国道沿いで降り、自宅までの間、ちょびっとだけ、夜風が心地よかったです。なんだかんだいいながら8月も終わります。・・・明日も再び酷暑であることは分かってますが・・・。...