fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2011年01月  1/7

桜・サクラ・SAKURA

(本記事は予約投稿しています)昨年の桜は見ごろがとても長続きしました。3月19日の撮りはじめから最後の撮影はなんと4月28日。1ヵ月以上に渡って撮影出来た「桜の当たり年」でした。余すことなく桜の作例をご紹介します。桜シーズンを前に気分を盛り上げましょう!-------2011年3月11日(金) 一日講座「写真基礎講座 桜の魅力的な撮り方を学ぼう」ただいま申し込み受付中です詳しくはこちらのエントリをごらんください。■こち...

きょうの宴

写真クラブの例会や撮影実習などで土日祝というのは悲しいかなほとんどが仕事です。しかし今日は「お休み」、完全休業です。食べ物、飲み物持ち寄りでの「宴」が催されました。ドンペリニョンそれもマグナムです。通常の「倍」です。350mlの黒ラベルどころか750mlのワインでさえも小さく感じるこのデカさ。「小市民」(←懐かしいですね。by嘉門達夫)ですから写真を撮ってしまいました。ランキング参加中ですクリックよろしくお願...

地上100m

四日市港ポートタワー14階。工場萌えぇ~~の聖地です。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

標高1212m

御在所岳。-6℃。風速10m。曇り時々晴れ。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

新名神EXP.WAY

クラブツーリズム写真クラブ、御在所岳と四日市港工場夜景撮影ツアー。この統一性のない(笑)ツアーが集客しました。38名のご参加。キャンセル待ち状態とのこと。それにしても標高1212m、寒そう…です。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

21階展望フロア

今日は「撮影禁止」の貼り紙はありません。心置き無く撮影出来ます。...

「稲葉直人作陶展」開催中

大のお気に入り陶芸作家、いえ「土鍋作家」稲葉直人さんの作陶展が現在、梅田阪神百貨店で開催中です。これほど個性的な土鍋は見たことがありません。初めて見たときから一目ぼれ。気づけば我が家に稲葉直人さんの土鍋は3つ+すき焼き鍋。本当はもっと欲しい土鍋があるのですが「どこに置くねん!」という声が聞こえてきそうなので毎年この阪神百貨店での作陶展では「取り皿」を一つずつ買うことにしています。今年で5つ目になり...

げっ!

展望が見事な某市役所の22階展望ロビー。せっかく来たのに何と「撮影禁止」!近隣からの苦情だそうで…。確かに目の前には高層マンション。残念…。...

きょうの ie-soba

蕎麦は新潟県十日町「松代そば善屋」謹製「こだわりの二・八蕎麦、へぎそば」。器は滋賀県信楽、草土・福田英明さん作。器にハマりはじめた頃草土さんの器は本当によく買いました。その器たちが一つとして割れていない(一つだけおかみが落として割りました)し、かけてもいないのです。本当に丈夫です。以前取材した割烹料理店でも使用そこのご主人も大絶賛でした。普段使いには本当に重宝しています。信楽にお出かけの際は是非!...

影響力

EOS学園ステップ講座。受講者はほとんどが初心者です。受講者の作品が私の好きな暗~いトーンのものが多く「影響力」を感じてしまいます。私以外の講師の先生のステップ講座だったらこんなことにならなかったのに・・・。CanonEOS5Dmark2・EF16-35mmF2.8L・F11 1/500秒 ISO-100先日来、たびたび登場の「おかみ」の「ピンクのくま」。こちらも「影響力」、あるようです。「散歩カメラ、ときどきパソコン」。おかみの「ピンクのくま...