fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2011年03月  1/5

0624

「0624」とは6月24日でもなく6時24分でもなく関西空港の滑走路両脇に表示されている数字「06」「24」。 ...

きょうの ie-soba & udon

通常おかみと二人でのie-sobaは320g(大類製麺所味そば160g×2)。きょうの ie-soba 「信州開田高原霧しなそば」は220g。ちょっと足りません。しかしもう一袋を空けると多すぎますし、もう一袋の半分をあわせて、となると次回中途半端に余った110gの立場がありません・・・。・・・そんな中、以前オマケにいただいた大類製麺所「山芋丸うどん」が110g中途半端に残っていました。ということできょうは「ie-soba&udon」です。器は信楽...

きょうの ie-soba

久しぶりの「ie-soba」です。各地に撮影に行った先で蕎麦を食べたり買ってきたりというのはこのブログをご覧の方は既にご承知かと思います。買ってくる蕎麦の中に「生そば」が時々あります。新潟十日町の「松代そば善屋」さんの生そばの賞味期限は2、3日。まさに「生そば」です。しかし各地で見かける「半生そば」は曲者です。・・・という私もついつい購入してしまうのですが・・・。「きょうのie-soba」、蕎麦は「某生そば」。器...

EOS学園ステップ講座

今日はキヤノンEOS学園ステップ講座2の最後の授業でした。昨年秋にスタートしたステップ講座、ちょうど折り返し地点です。本日提出されたステップ2の修了作品。今回もお見事な作品の数々・・・。・・・光沢紙のプリントなのでどうしても蛍光灯が反射してしまいます。夜の部の皆さんが蛍光灯の映り込みをブロック。ご協力ありがとうございました。ステップ3へ全員がお申し込みいただきました。講師冥利につきます。ありがとうござい...

三週間ぶりの…

QB HOUSE。今週後半はいい陽気だとか。この頭に手厳しい季節も終わります…。...

フォトクラブあか組

今日は「フォトクラブあか組」の例会、作品研究会でした。先日のテーブルフォトを投影しての作品研究会。今回も素敵な作品がたくさん投影されました。そして年度末、今日は「総会」がありました。このクラブも発足して6年目になります。年々確実にレベルが上がっています。今後がとても楽しみです・・・。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

「中国桂林」の戦利品

※「戦利品」とはお土産を意味しています。中国の利点は「お土産に苦労しない」という事です。ヨーロッパあたりに旅行した日にはあちこちに自慢を兼ねたお土産を買わなくてはなりません。中国はお土産でも買ってこようものなら軽い嫌がらせですよね。ヘンな扇子なども迷惑この上ありません。あの扇子はたいがい売り子の「しぇんえん、しぇんえん(千円、千円)」から始まり最終的には20本くらいで千円までディスカウントさせた代物...

賀名生梅林

今日は写真クラブ「Groupf/1.9」の例会。奈良県平群町福貴畑のモクレンの予定が全く咲いていないため急遽明日香村の菜の花に。ところがこちらもいまひとつの咲きっぷり…。結局、五條市まで走り賀名生梅林へ。今季最後の梅撮影。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

水と奇峰が織り成す山水画の世界・桂林4日間(後編)

クラブツーリズム写真クラブ中国桂林撮影ツアーの行程を前編後編に分けて紹介しています。陽朔の街路樹には白いペイントがされています。街灯がないため夜間、路肩が分かるように反射板の役割だそうです。しかし延々ペイントされているあたりがさすが中国です。しかもきっちりと塗られてます。ヤギの大行進。全ての家畜が最優先。轢いたら賠償金が大変だそうです。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブロ...

水と奇峰が織り成す山水画の世界・桂林4日間(前編)

3月22日~25日、クラブツーリズム写真クラブ撮影ツアーで中国桂林へ。海外ツアーとしては短めの3泊4日。すっかり「大陸(中国)担当」になりました。パスポートのスタンプはほとんどが「中国」です・・・。行程を前編後編に分けて紹介します。飛行機の遅れで桂林到着は深夜。(3.22)今回の添乗は藏本泰子さん。昨年の中国羅平元陽ツアーに続いて私の中国ツアー2回目の添乗です。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしま...