fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2011年05月  1/13

きょうの蕎麦

唐突ですが滋賀県信楽5月2日に続いての「手打ちそばと朝宮茶の店・黒田園」。普段の「きょうの ie-soba」と比べてなんて上品な盛り方でしょう(笑)。・・・美しいです。「蕎麦打ち」までは出来ませんが「そばがき」は時々作ります。先日おかみが「大盛食べるんなら普通盛とそばがきを注文してそばがき研究したら?」ということで早速そばがきを注文。なかなか豪快なそばがきです。私が作るのよりかなりモチモチ感アリ。たぶん私の...

キヤノンEOS学園

今日はキヤノンEOS学園ステップ講座。先週土曜日に神戸北野で撮影実習がありましたが中一日間髪いれずに講座です。「EOS学園大阪校パンフレット(2011.7~12)(こちら)が配布されましたが今回、表紙は私の作品が使用されました。CanonEOS5D・EF16-35mmF2.8L・F16 1/90秒 ISO100 (北海道十勝・更別村)また現在キヤノンEOS学園の前の通路に展示されている講師の作品の中私の作品はこの二点です。CanonEOS5D・EF70-200mmF2.8L...

フォトクラブめだか

今日はフォトクラブめだかの例会、作品研究会でした。バラを中心に新緑やルピナスなど皆さんの作品を投影、添削しました。次の例会の撮影は早くも「アジサイ」。季節がどんどん進みます。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

きょうの ie-soba

EOS学園の受講者の方に「先生は撮影に行っているのか蕎麦を仕入れに行っているのかわからないじゃないですか(笑)」とご指摘をいただきました。あくまでも撮影に行っているのです。「ついでに」「たまたまそこに蕎麦屋があったから」蕎麦を食べ、蕎麦を買って来ただけのことです。はい。で、たまたまそこに温泉があったりするので入っただけのことです。(↑これだけ読んだら遊びに行ってるようにしか見えませんが仕事です)そんなわ...

神戸北野異人館

今日はキヤノンEOS学園ステップ講座撮影実習で神戸北野異人館へ。使いさしの入館券を使い切りました。あ、9館入園券には「ドレス」が着れる特典付きなのですが、これはまだ残しました・・・。...

今回の戦利品

≪雨あがりの吹田SAにて撮影しております≫奥左から「信州みそ仕立てホームラン軒」(お土産にかなり好評)「信州開田高原霧しなそば」「信州平打ち五穀そば」中左から「くろべそば(生)」モンドセレクション金賞受賞「雪んこそば」「開田高原黒いそば」「開田高原白いそば」「そば粉七拾%秘蔵七割そば」「木曽路御岳そば」手前左から「信州安曇野道祖神そば(生)」「信州安曇野山麓そば(生)」(ともに朝の連続TV小説「おひさ...

吹田SA

名神高速道路下り最終休憩施設、吹田SA。朝になってみれば車中泊の車で満員御礼です。習志野、那須、横浜なんていうナンバーも並んでいます。甲子園の季節の朝には夜通し走って来た地方の応援団バスがここで時間調整をするためあふれかえるそうです。ん~分かるような気がします。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

旅の終わりは・・・

今日は金曜日です。日付が変われば「ETC土日祝日割引一律千円」です。当然適用させなくてはなりません。明日はキヤノンEOS学園の撮影実習。場所は神戸です。というわけで名神高速吹田SAが今夜の車中泊ポイント。21時30分無事吹田SAに到着しました。走行距離は今日だけで520キロ。糸魚川~西宮の通常料金は9300円。それがなんと1950円(*)になるっていうんだからお得です。そんな夢のような料金体制も間もなく打ち切られますね・...

きょうの湯

・・・というわけで旅の終わりはいつもの名神高速レストイン多賀。ひとっ風呂浴びてきます。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

旅の必需品

長距離運転の必須アイテム3つ。1.コーヒー  車にはコーヒーとドリッパー、水、ガスが積んであります。2.ブラックブラックガム  前にも触れましたが噛み過ぎて翌日こめかみが痛くなります。3.善光寺御公許七味せんべい  八幡屋礒五郎の七味使用のせんべい。  以前あったものより辛さパワーアップ。  指先くらいのひとかけで口の中が燃えます。  これでだめなら仮眠するしかありません・・・。これらのおかげで鎌...