fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2012年04月  1/10

2012年・桜・終結宣言

近所の尼寺・道明寺。ここの八重桜の落ちた花びらでその春の桜撮影が終わります。昨日、一昨日と行けなかった間にすっかり終わってました。携帯カメラでこのブログ用の画像を撮影し2012年、桜が終結しました。↓続きは[More]をクリック...ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

きょうの ie-soba

蕎麦は長野県飯田市丸大食品工業(株)謹製「乾麺に勝るものはない~長時間冷風乾燥」(←商品名)。商品名に嘘偽りありませんでした・・・。器は丹波立杭、末晴窯・故西端大備さん作。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

そうだ、いこう、おけいはん

GWです。普段、土日も撮影実習などがほとんどです。そんなわけで、桜も終わったことだし・・・今年のGWは全日程をOFFにし(キヤノンフォトサークルジャンルマスターはあります)家族サービスに徹します。・・・とりあえず父さんらしいことをしておきます(笑)。我が家の焼き物たちが万一割れても大丈夫なように最近おかみが「金継ぎ」を習い始めました。それもちゃんとした漆を使ったほんまもんの「金継ぎ」です。その先生である...

きょうの月

明日は「上弦の月」です。CanonEOS7D・EF500mmF4LIS+1.4x+2x・F8 1/60秒 ISO-200 (21:49撮影)ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

きょうの戦利品

「末晴窯」西端春奈さん作小皿(奥)と故西端大備さん作の長皿。↓続きは[More]をクリック......

イチゴソフト&黒豆ソフト

丹波立杭「陶の里」にて。左)こののぼり、見覚えある方、多いと思います。これが「スジャータの-12℃おいしさ長持ちTOMY」。ソフトクリームではなくソフトアイス。注文すると冷凍庫から手のひらサイズのカップをマシンに装着します。 右)丹波エリアでよく見る(株)おゝみや謹製「黒豆ソフト」。新幹線車内のアイス(こちら)には及びませんがこれもまた歯が立ちません(笑)。「百戦錬磨のソフト食いがなんでこのアイスなん?」おか...

きょうの蕎麦

母子そば座敷「いまきた」↓続きは[More]をクリック...ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

2012年GWスタート

毎年GWは伊賀・信楽の陶器祭りに行くのですが今年は会期中、行くことが出来ません。約2年半ぶりに丹波立杭へ。中国自動車道を利用せざるを得ないのですがGW初日の中国自動車道下りと言えば間違いなく大変な渋滞です。渋滞覚悟で出たのですが、案の定すごい渋滞でした・・・。↓親ばかの内容です。承諾いただける方のみ[More]をクリック...ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

「屏風岩公苑」対戦結果・2

先日の黄砂も昨日の雨ですっかりおさまりヌケのよい青空に屏風岩と満開の桜。2012年最後の桜。4月27日撮影分「屏風岩公苑」対戦結果・2.CanonEOS5DmarkIII・EF24-105mmF4LIS・F11 1/45秒 ISO-200↓続きは[More]をクリック...ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

きょうの月

久しぶりに月を見たような気がします。薄暮の空にくっきりとカッコいい形の月が浮かび上がってました。CanonEOS7D・EF500mmF4LIS+1.4x+2x・F8 1/125秒 ISO-400 (18:37撮影)↓続きは[More]をクリック...ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...