fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2013年03月  1/10

玄関の作品

「玄関の作品を毎月入れ替えよう」プロジェクト。今の玄関は〈こんな感じ〉。プリンタが変わって初めての入れ替えです。「フチあり印刷」の画面サイズがわずかに小さくなっておりA3ノビのペーパーを1枚無駄にしてしまった・・・(苦笑)で、今回、入れ替えた作品はこれ。↓続きは[More]をクリック...ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

きょうの ie-soba

食べさしの蕎麦三種盛り。↓続きは[More]をクリック...ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

これぞっ!大阪っ!阪堺電車っ!

車体にド派手(失礼!)なペイントを施された大阪の阪堺電車。ある意味「大阪らしい」姿ですね。ほかの地域でここまでインパクトあるペイントの路面電車はあまり見かけないと思います。 阪堺電車には昭和3年製造のレトロな車両もいまだ現役。その車両を待っていてこのド派手なペイント車両が来ると落胆・・・。でもそれが楽しかったりします。この秋、阪堺電車にバリアフリーの最新鋭の車両が導入されます(こちら)。「堺トラム」...

きょうの月

ぼんやり・・・にもほどがありますが、今夜のお月さんです。CanonEOS7D・EF500mmF4LIS+1.4x+2x・F8 1/4秒 ISO-3200 (00:28撮影)ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

EOS学園撮影実践講座

今日はキヤノンEOS学園撮影実践講座の撮影実習でした。阪堺電車沿線撮り歩き。最終的に夕景まで撮影する方たくさん・・・。本当にお疲れ様でした・・・。 今期の撮影実践講座撮影実習は土曜日と平日の二本立て。4月1日にも私は阪堺電車撮り歩き、します。「対戦結果」は4月1日以降にアップします。あらかじめご了承ください。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

本日のカタクリ撮影の復習・・・

本日のクラブツーリズム「カタクリ撮影ツアー」でお話しましたことの復習です。左は24mmで目の前のカタクリの群生を撮影しました。右は200mmで遠くのカタクリの群生を撮影しました。 右は望遠レンズの視覚的圧縮効果によって群生の密度が増して見えますね。左はなんともスカスカです。ポイントは望遠レンズで遠くの群生を切り撮る、ということです。画像が小さいのでわかりにくですが、カタクリはピークを過ぎマクロレンズによる接...

抹茶ソフトアイス

香嵐渓にて。「ソフトクリーム」ではなく「ソフトアイス」。「日世」ではなく「スジャータ」なのです・・・。私のこだわるところ・・・(笑)。みなさん、買う前にちょっと注意して。ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

香嵐渓、ふたたび…

クラブツーリズム写真クラブ撮影ツアー。先日来た香嵐渓カタクリの撮影。34名のご参加。ピークは過ぎたものの、やさしい紫色のカタクリが群生する光景は見事です。...

きょうの月

昨夜の満月、見れず・・・。今年の満月は1勝2敗。僅かにかけ始めた今夜のお月さんは、よく輝いています・・・。CanonEOS7D・EF500mmF4LIS+1.4x+2x・F8 1/60秒 ISO-200 (01:08撮影)ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...

2013.03.26-28の出来ごと

スケジュールが、なんとな~く三日間ほど空きました。3月29日にツアーで訪れる予定の香嵐渓へ。なんとも中国ちっくなこの光景・・・。↓続きは[More]をクリック...ランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ村...