ARCHIVE
archive: 2016年11月 1/5
2016.11.30 きょうの出来ごと
【撮影ツアー】【大阪発】2/14:中央アルプス・千畳敷2日間【長野】

<終了しました>多数のご参加ありがとうございました。当日の様子はこちら。→2017.02.14 きょうの出来ごと→2017.02.15 きょうの出来ごと→「千畳敷カール」対戦結果→「「蓼科大滝」対戦結果==============================撮影ツアー「モルゲンルートに輝く雪稜 白銀の宝剣岳と中央アルプス・千畳敷撮影会2日間」 ただいま受付中です出発日 2017年2月14日(火)参加料金 39,800円<詳細・お申し込みはこちらから>コース番号:...
メイキング・オブ・摂津市勢要覧・3

「摂津市勢要覧写真展」開催まで制作過程でのエピソードを日替わりでご紹介します。みなさんが写真撮影する上で何か参考になるかもしれません。「弥栄の樟」。幹周6.32m、樹高22m。729~748年に植樹されたと伝わっているそうなので樹齢ざっと1260年以上っ!小さな児童公園にあり、切られた枝や修復の痕跡がちょっと痛々しい姿ですが見事な風貌。「大阪みどりの百選」。初めて撮影に訪れたときは夏祭りの後か木の周囲を電球が張り巡...
2016.11.29 きょうの出来ごと
メイキング・オブ・摂津市勢要覧・2

「摂津市勢要覧写真展」開催まで制作過程でのエピソードを日替わりでご紹介します。みなさんが写真撮影する上で何か参考になるかもしれません。「鳥飼なす」というシロモノ失礼ながら食べたことはもちろん聞いたこともありませんでした。生産量が少なく市場に流通しないため摂津市在住の知人でさえも食べたことがないという。その「鳥飼なす」はなんとメロンや桃のように丁寧に箱詰めされていました。大阪には「泉州の水なす」があ...
2016.11.28 きょうの出来ごと
メイキング・オブ・摂津市勢要覧・1

摂津市勢要覧発行に伴い12月7日より「摂津市勢要覧写真展」が開催されます。摂津市勢要覧は8月から約2ヵ月間かけ制作されました。きょうから「摂津市勢要覧写真展」開催まで制作過程でのエピソードを日替わりでご紹介します。みなさんが写真撮影する上で何か参考になるかもしれません。市勢要覧はどなたでも無料でお取り寄せすることができます。ぜひご覧いただきながらこのブログをお読みいただければ幸いです。また「摂津市勢要...