fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2019年07月  1/5

琵琶湖畔(滋賀県大津市 2015.07.31)

CanonEOS7D MarkII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F5.6・1/1500秒・ISO8002015年7月31日撮影朝から大津市内で仕事があるため湖北には行けず、琵琶湖大橋で未明から撮影。いつもの如く「何か拾えるだろ・・・」的な感覚。蒸し暑く、不快指数120パーセント、って感じの朝。霞んだ対岸から朝陽がぼんやり浮かんだ。にわかに左からバス釣りの親子が乗った船がフレームイン。どんな演出家がいるのよ!って思ってしまった(笑)ーーーーー...

なにわの海の時空間(大阪市住之江区 2012.07.29)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F2.8・1/1500秒・ISO2002012年7月29日撮影「税金の無駄遣い」とたたかれ閉館した「なにわ海の時空間」。館内は被写体の宝庫だったと思う。階段の壁面はアクリル板だった。望遠レンズで絞り開放で捉えればその手すりが何重にもアクリル板に映り込み不思議な空間に。三脚が使用できない場所では無駄にISO感度を上げないために「絞り開放」での表現を考える。花の写真も、建物のスナ...

千畳敷からの眺望(長野県駒ケ根市 2012.07.27)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F11・1/180秒・ISO2002012年7月27日撮影夏の千畳敷カール、目的はコバイケイソウだった。ハイシーズンのシャトルバスとロープウェイは混雑が激しい。始発狙いで難なく千畳敷までたどり着いたもののお目当てのコバイケイソウはほとんど咲いていなかった。当時の画像を見ると雲海に浮かび上がるやさしい南アルプスの画像があった。白トビギリギリまでプラス補正をかけ、ハイキー調...

千尋の滝(奈良県上北山村 2019.07.27)

CanonEOS R・EF16-35mmF2.8L III USM・F13・1/4秒・ISO1002019年7月27日撮影久々に上北山村の千尋の滝を訪れた。台風で昨夜から雨が続いている。水量は間違いなく多いはず。落差80mは果たしてどんな感じだろうか。おそらくこの滝で人と遭遇することはあり得ないような山間部。鬱蒼としたケモノ道を15分ほど歩くと突如現れた白い壁。いままで見たことない水量だった。雨と滝の飛沫が容赦なくレンズを濡らす。広角レンズで絞りは絞ら...

吉野川(奈良県吉野町 2019.07.27)

CanonEOS R・RF24-105mmF4L IS USM・F8・1/30秒・ISO2002019年7月27日撮影梅雨明け後、夏らしい天気が続いている中、久々の雨。この天候で私にとって必要な「ヒマワリの写真」は撮れないことは過去に立証済み。地方巡業が続いている。予算はない。前夜、一人協議(笑)の結果、「奈良の滝巡礼」に決めた。下北山村の不動七重の滝、上北山村の千尋滝、川上村の御船の滝を一気にめぐる。紀伊半島を台風がゆっくり北上する中、朝から...

伊丹空港千里川堤防32Lエンド(大阪府豊中市 2010.07.24)

CanonEOS7D・EF70-200mmF2.8L IS USM・F2.8・1/250秒・ISO4002010年7月24日撮影月齢14.2の月が飛行機の航路上に浮かんだ。月を毎日撮影していた時よりもっと前。たまたま撮影に行ったらこんなシーンに出くわした。その後何度となく、十四夜、十五夜に撮影に行くものの天候が悪かったり、月の位置が大きくズレたりしてこんな写真が撮れたのは後にも先にもこの時限り・・・。欲がないと撮れるもんなんだな、なんて思う。ーーーーー<...

フォトクラブめだか写真展

指導させていただいている写真クラブの中で最も古い「フォトクラブめだか」。その写真展が本日スタートします。メンバーそれぞれの視点で切り撮った全36点を展示。ぜひお立ち寄りください。◆富士フィルム大阪サービスステーション=こちら=大阪市中央区南船場3-12-12心斎橋プラザビル本館9F地下鉄心斎橋駅北改札口1番出口より直結連絡050-3385-4500◆令和元年7月26日(金)~8月1日(木)10:00~19:00(最終日は14:00まで)...

富士見高原(長野県富士見町 2012.07.24)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F22・0.7秒・ISO2002012年7月24日撮影白樺林に群生するキスゲ。富士見高原ならではの光景。ここのユリ、キスゲのロケーションは本当に素晴らしい・・・。キスゲと白樺の並びがよい部分を切り撮る。望遠レンズの視覚的圧縮効果を狙いたいところだけど引きがない。撮影焦点距離は70mm。行くたびに歯がゆい思いをしている。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかか...

草津水生植物園みずの森(滋賀県草津市 2019.07.24)

CanonEOS R・EF180mmF3.5L Macro USM・F3.5・1/350秒・ISO2002019年7月24日撮影カエルや昆虫を捉える時に心がけているのはどんなところに止まっているか。被写体がよくても枯れた茎の上では・・・ねぇ(苦笑)そしてできるだけ画面の中に小さくとらえる、ということ。そしてきっちりと瞳にピントを合わせている。某社瞳AFの精度には、くやしいけど正直、度肝を抜かれた。このシーンでも瞳にバッチリピントを合わすことができるん...

中国の爺さん(中国蘇州 2009.07.23)

CanonEOS5D MarkII・EF70-200mmF4L IS USM・F4・1/125秒・ISO2002009年7月23日撮影最近はすっかりご無沙汰になってしまっているけど教室や講座などで裏に伏せたポストカードをランダムに引いていただくポストカードプレゼント。その中に含まれていた「中国の爺さん」のポストカード。「ジョーカー」としてしのばせていたこのカードが意外にも一部の方に結構人気だった。いまから10年前、中国蘇州で撮影したこの写真。ある公園で、...