fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2019年09月  1/4

草千里ケ浜(熊本県阿蘇市 2010.09.30)

CanonEOS5D MarkII・EF70-200mmF4L IS USM・F11・1/30秒・ISO2002010年9月30日撮影私にとって阿蘇の草千里ケ浜は「撮れ高」の低い撮影地(苦笑)熊本へ行くときはとりあえず立ち寄ってはみるものの、パッとしない。「One picuture/One day」の投稿のために過去のHDDをチェックしていたら2010年に草千里ケ浜でこんな夕景を撮影していた。遠くに見えるのは雲仙普賢岳だ。この投稿を始めて1年1ヶ月。たまにこんな掘り出し物が出てく...

葛城古道一言主神社(奈良県御所市 2019.09.28)

CanonEOS R・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/500秒・ISO2002019年9月29日撮影サクラなど春の花の開花が押してもヒガンバナまでには足並みそろうことが多い。にもかかわらず、今年はヒガンバナまで10日押しくらいだろうか・・・。地方巡業が続き、あきらめていたヒガンバナの撮影がギリギリ間に合った。ここ数年、マクロレンズを通してしか見ていなかったヒガンバナ。秋の空のもと、畔を縁取る鮮烈な赤い帯。久々に「The ヒガンバナ...

付知峡(岐阜県中津川市 2019.09.28)

CanonEOS R・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F32・8秒・ISO2002019年9月28日撮影久々に訪れた中津川市の付知峡。手前の木を避けると構図はおのずと決まってきてしまう。しかもその木々が心なしか成長して生い茂りさらに構図が限定されてしまったように感じた。ま、自然のことなんだから仕方ないといえば仕方ない・・・。観音滝も渓谷も、水量はちょうどいい。いつ来てもここの水の色には癒される。ーーーーー<One picture/One day>...

千畳敷カール(長野県駒ケ根市 2014.09.30)

CanonEOS5D MarkIII・EF24-105mmF4L IS USM・F19・1/15秒・ISO2002014年9月27日撮影標高2,600m級にも関わらずロープウェイで気楽に到達できる千畳敷カール。私にとってその年の紅葉撮影のスタートになることが多い。この年の千畳敷の紅葉、黄葉は本当に美しかった。令和元年の今年、久しぶりに千畳敷に訪れようと計画していたものの色づきは大きくずれ込みタイミングを外した。そして今年の紅葉は何となく期待できないような気がす...

高ボッチ高原(長野県塩尻市 2019.09.26)

CanonEOS R・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F8・8秒・ISO4002019年9月26日撮影久々に高ボッチ高原に上がった。諏訪湖越しの南アルプス。ベタだけどやっぱり美しい・・・。見事な朝焼けでもなく、いい雲があるわけでもなく、平凡な朝の光景。誰もが「すごいっ!」と思ってもらえる絶景なんてそうそう撮れるものではない。写真を生業にしている私がそれでいいのか疑問視されそうだけど撮っていて気分がいいからそれでよし。肩肘張らず...

鈴鹿サーキットF-1日本GP(三重県鈴鹿市 2015.09.25)

CanonEOS7D MarkII・EF500mmF4L IS USM+1.4xIII・F5.6・1/1000秒・ISO10002015年9月25日撮影何度となく撮影に行った鈴鹿サーキットのF-1日本GP。この年はいつか撮ってみたいと思っていた雨だった。「水煙に霞む後ろ姿」―撮りたいのはこれしかなかった。点滅するテールランプはEOS7D MarkIIの秒間10コマの連続撮影で結構ヒットした。構図の自由度も高く、AFの追随も見事だった。昔のマニュアルフォーカスカメラでは「神業」のよう...

【大阪】【入門】10月7日開講<全7回> EOS学園大阪校 撮影上達講座1(午前・午後・夜間)

No image

<受付終了>==============================EOS学園大阪校 撮影上達講座1斎藤裕史教室はじめて一眼レフカメラ・ミラーレスカメラを使う方向けのコースです。プロフォトグラファーによる教室講座(2時間)と撮影実習(3時間)を繰り返して写真撮影の基礎をステップアップしながら学んでいきます。本講座ではカメラの設定を変えることによる「写り方の違い」を学びます。(EOS学園大阪校 講座紹介ページより)10月7日(月)開講 ...

四日市工業地帯(2019.09.24 三重県四日市市)

CanonEOS R・RF24-105mmF4L IS USM・F13・30秒・ISO4002019年9月24日撮影よくまぁこんなに美しいS字カーブを描く橋を造ってくれたものだ。簡単に撮れるように思うかもしれないけど私なりに「こだわり」を持ってこの位置にカメラをセッティングした。画面の左上から右下へ流れるメインのライン。橋脚の間に3基のガントリークレーンを配置。30秒の長秒露光による水面と雲の表情絞り込みによる光条・・・などなど。そんな一つ一つのこ...

【大阪】【1日講座+実習】【初級・中級】10/5 EOS学園大阪校「競馬撮影でシャッタースピードを学ぶ」

<終了しました>多数のご参加ありがとうございました。==============================テーマ別講座刻(とき)を制す!TVモードマスター講座「競馬編」斎藤裕史教室「EOS学園」はプロの講師陣による多彩な講座が揃う、キヤノンの写真教室です。<EOS学園カリキュラムについて 詳しくはこちら>競走馬を被写体に「TVモード(シャッタースピード優先設定)」を学ぶ1日講座(講座+実習)です。対象は初級〜中級レベルの方です。【...

今井町(奈良県橿原市 2012.09.29)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F9.5・1/180秒・ISO8002012年9月29日撮影雨は雪と違って写真に写すことは難しい。日が照りながら小雨が降る「狐の嫁入り」でもない限りなかなか写らない。ゆえに、水滴であったり波紋であったり間接的な表現になってしまう。多くの古民家が今なお現存する奈良県橿原市今井町。にわかに降り出した雨が作る波紋が印象的だった。波紋がぶれてしまっては台無し。ISO感度を上げ、波紋が...