ARCHIVE
archive: 2019年10月 1/4
新潟の仙人(新潟県十日町市 2013.10.28)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F2.8・1/60秒・ISO2002013年10月28日撮影言わずと知れた「中国の爺さん」=こちら=に続く「ワールド爺さんシリーズ」の1枚、新潟の仙人。新潟県大厳寺高原にある奇樹を撮影していたら突如現れたこの方。インパクトありすぎ・・・。実はご家族の方がシャッターを切っている横で撮らせていただいた。どこからともなく現れ、あっという間に姿を消した。ほんまに仙人だったんじゃない...
【大阪】【初級・中級】11月17日開講<全2回> EOS学園大阪校 イルミネーション撮影講座
<受付終了>==============================イルミネーション撮影講座斎藤裕史教室イルミネーションの撮影について学ぶ講座です。初日13時からの教室では講師の作例を見ながらイルミネーション撮影時のカメラの設定や撮影テクニックについて学び、16時からは実際にイルミネーション撮影の実習を行います。2日目は撮影実習で撮影した写真の講評を行います。(EOS学園大阪校 講座紹介ページより)11月17日(日)開講 全2回 定員2...
ヨドコウ迎賓館旧山邑家住宅(兵庫県芦屋市 2019.10.30)

CanonEOS R・EF16-35mmF2.8L III USM・F22・2秒・ISO2002019年10月30日撮影建築の巨匠、F.L.ライトといえばヨドコウ迎賓館旧山邑家住宅。何度行っても飽きることはない。三脚の使用は出来ないためカメラを畳に直置きして被写界深度を稼いだ。水平垂直をしっかり整えたものと仰角撮影したものを撮影したけど個人的には後者のこの写真の方がよかったかな。とはいえ、直置きで撮影するためにカメラにはタオルと硬貨と、最後には紙を挟...
木谷沢渓流(鳥取県江府町 2019.10.29)

CanonEOS R・RF24-105mmF4L IS USM・F8・1/20秒・ISO4002019年10月29日撮影鳥取県大山の麓、苔むす木谷沢渓流。8年前の大雨でほとんどの苔が流されてしまった。かなり回復してきたとはいえ、かつての光景には程遠い印象。そんな中、モノトーンの水面に浮かぶ落ち葉。絶妙な配置だ。散ったばかりの落ち葉ばかりで覆い尽くされていたのがポイント。落ち葉だってフレッシュじゃないとダメなんだなぁ、なんて思った。ーーーーー<One p...
【東京発】11月6日 松之山のブナ林・清津峡の紅葉・星峠の棚田2日間(新潟)

<終了しました>多数のご参加ありがとうございました。==============================松之山のブナ林と清津峡の絶景紅葉雲海漂う幻想的な星峠の棚田風景2日間 ただいま受付中です実施日 2019年11月6日(水)参加料金 94,800円<詳細・お申し込みはこちらから>コース番号:01952-990----------■■■企画・実施 クラブツーリズム株式会社■■当ブログでは申し込み受付はしておりません。ご注意ください。■クラブツーリズム 写真撮...
しらびそ高原(長野県飯田市 2011.10.25)

CanonEOS7D・EF70-200mmF2.8L IS II USM+2x・F5.6・1/500秒・ISO2002011年10月25日撮影重い雲に覆われていた西の空。夕景は期待していなかった。ところがにわかに太陽の姿が見え始めた。と思ったら姿を消した。かと思ったら一瞬姿を現した。太陽そのものを写すことはほとんどないけど、この時ばかりはしっかり写した。白トビしないオレンジ色の太陽。さらにその上の雲の輪郭が浮かび上がった。撮影ツアーではなかったら、早々に温...
【大阪】【日帰り】11/5 秋の猿壷の滝(兵庫)

<終了しました>多数のご参加ありがとうございました。==============================日帰り撮影ツアーたおやかに流れる神秘的な情景 猿壷の滝 ただいま受付中です【20名様限定】新大阪発着 バス利用実施日 2019年11月5日(火)参加料金 15,800円※こちらのツアーはパンフレット等でのご紹介はしていません。<詳細・お申し込みはこちらから>コース番号:RG315-990----------■■■企画・実施 クラブツーリズム株式会社■■当...
蔦沼(青森県十和田市 2019.10.25)

CanonEOS R・RF24-105mmF4L IS USM・F22・1秒・ISO4002019年10月25日撮影十和田八幡平国立公園内、秋の撮影スポットといえばもちろん蔦沼。朝日に照らされた燃えるような紅葉はまさに絶景。残念ながらその光景を見ることは出来なかったけどひと晩で驚くほど落ち葉が散っていた。陰陽で立体感が出せないのでレンズの力を借りて遠近感を表現。これはこれで、今日しか撮れない写真・・・と自分で折り合いをつける(笑)来年また来れ...
瞰湖台(青森県十和田市 2019.10.25)

CanonEOS R・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/6秒・ISO4002019年10月25日撮影真っ赤なモミジもいいけどやさしい色が散りばめられたブナ林もいい。むしろ個人的にはこんな光景の方が好みかもしれない。新潟や大山などでもブナ林は撮影しているけど、何が違うんだろう。東北は群を抜いて他のブナ林より美しいような気がする。せっかくのこの光景もブレてしまっては台無し。微動だにしない「一瞬」を待った。ーーーーー<One picture/...
月沼(青森県十和田市 2019.10.24)

CanonEOS R・RF24-105mmF4L IS USM・F16・4秒・ISO4002019年10月24日撮影秋の青森の代表的な撮影スポット、蔦沼。その蔦沼は大小7つの沼からなる「蔦七沼」のひとつ。蔦沼から少し歩くと現れる月沼はこぢんまりして雰囲気ある沼。ブナ林のオレンジと周囲の緑、お互いが引き立て合っている。奥行き感を出すために手前の草越しの構図を整えた。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1...