fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2020年05月  1/4

パフィオ(大阪府藤井寺市 2020.05.30)

CanonEOS90D・EF-S60mmF2.8 Macro USM・F2.8・0.3秒・ISO4002020年5月30日撮影花を室内で、しかもEF-S60mmマクロで撮影することになった。いつもお花のアレンジをお願いしているお友達に相談してお花屋さんを紹介してもらった。「あっ!咲くやこの花館に咲いてた花だっ!」即買いっ!高くて1本しか買えなかった(苦笑)パフィオという蘭の一種。マクロレンズを通して見ると面白すぎる・・・。この花だけで一日楽しめるわ(笑)でも...

最初の器(2006.11.22)

CanonEOS5D・EF28-70mmF2.8L USM・F9.5・1/90秒・ISO100・ストロボ2006年11月22日撮影今から15年以上前、冬の北海道へ夫婦で通っていた頃のこと。美瑛にある「炎創窯」という工房。アメリカ人陶芸作家コーミエクレイトンポール氏の下でアシスタントをしていた大槻恭敬氏の作品に一目惚れ。この台がないと自立しないという遊び心いっぱいの作品。そこそこの値段だったけど躊躇せずに買ってしまった。その後、大槻さんは富良野で野...

フレンチレストラン「SAKURA」(大阪市中央区 2014.01.19)

CanonEOS5D MarkIII・EF100mmF3.8L Macro IS USM・F2.8・1/90秒・ISO2002014年1月19日撮影フランス料理は実に美しい。でも、フレンチレストランに食事に行って一眼レフで料理を撮影するのはいかがなものだろうか。さすが私でもその度胸はないかも・・・。そんなわけでレストランの個室を借り切って自然光でフランス料理を食べながら撮影する、という企画を考えた。蓋を開けてみると追加設定を何度もするほどのヒットだった。企画に...

Hana-HaNa-Hana ~花からいただく1/fゆらぎ~

CanonEOS7D MarkII・EF180mmF3.5L Macro USM・F3.5・1/60秒・ISO2002018年1月26日撮影実はきょう2020年5月28日、10年ぶりの写真展がスタートするはずでした。写真集出版を含む私にとって一大プロジェクト(ちょっと大げさ)。しかしコロナショックで、それどころではなくなってしまい、すべて白紙になった。まぁ、仕方ないけど・・・。来年できるんだろうか。厳しいかな・・・。世の中的にも、経済的にも・・・。皮肉にも予定して...

早蕨窯(岐阜県多治見市 2008.04.18)

CanonEOS5D・EF16-35mmF2.8L USM・F4.5・1秒・ISO100・ストロボ2008年4月18日撮影公私混同、「焼物の里を巡る旅」は続きます。現場で取材するのはディレクター、ライター、私の3名。全員が「焼物好き」なので月に一度のこの仕事が楽しみで仕方なかった。現地へ向かう道中、車内では「○○さん、今回の予算はなんぼよ」「5千円かな」間髪入れず□□さんは「私は今月は1万円よ!」・・・そんな会話が妙に楽しかった。この頃からレイアウ...

クリストファーレイヴェンホール氏(岡山県熊山町 2006.10.19)

CanonEOS5D・EF28-70mmF2.8L USM・F4.5・1/45秒・ISO100・ストロボ2006年10月19日撮影我が家の食器棚は95%が焼き物の里で買い集めた和食器。雑誌の取材カメラマンをしていた頃、焼きもの好きが高じて「焼物の里を巡る」という企画を編集部に持ち込み「連載」を獲得した。取材ブレーンを「焼物好き」で固め、取材経費で文字通り焼き物の里を巡った。連載初回の「焼物の里」は岡山県備前市。陶芸作家クリストファーレイヴェンホール...

南紀白浜マリオットホテル(和歌山県白浜町 2019.03.20)

CanonEOS RP・F35mmF1.8 MACRO IS STM・F1.8・1/250秒・ISO4002019年3月20日撮影愛用のマクロレンズは180mm。100mmマクロでさえも、もの足りなさを感じるのに35mmマクロって・・・。このレンズを使うのであれば180mm(100mm)マクロとはまったく視点を変えないとダメみたい。なんといっても35mmの画角で寄れて開放値F1.8っ!ホテルで食べた朝ごはんのサンドウィッチ。背景はボケボケ、玉ボケ・・・。広い範囲が写っているのにこの...

水滴チューリップ(大阪府藤井寺市 2008.03.22)

Canon EOS5D・EF180mmF3.5L Macro USM・F3.5・1/4秒・ISO1002008年3月22日撮影◆撮影レシピ1) 透明アクリル板に霧吹きで水滴をつける。なるべく離して控えめに吹きかけるのがコツ2)パソコンのモニターにチューリップの画像を映す3)「カメラ」=「アクリル板」=「モニター」を平行に配置する4)ピントはマニュアルフォーカスで水滴の中に映り込んでいるチューリップに合わせる5)アクリル板とモニターの距離で全体のボケ味を調整する...

大塚山古墳(大阪府松原市 2020.05.23)

CanonEOS M・EF-M15-45mmF3.5-6.3 IS STM・F9.5・1/250秒・ISO1002020年5月23日撮影コロナショックで失業して以来、毎朝の「古墳ウォーキング」が日課になった。ここ最近そのウォーキングにも拍車がかかり、1日で3万歩~4万歩歩く日も。最高記録はなんと50,614歩っ!我ながらおかしい・・・。雨の日も風の日も、毎週末のオンライン飲み会の翌朝も、一日も欠かすことなく6時には歩き始め堺市の百舌鳥古墳群、藤井寺市羽曳野市の古...

ストロー(大阪府藤井寺市 2010.03.05)

CanonEOS7D・EF50mmF2.5 Compact Macro・F2.5・1/90秒・ISO1002010年3月5日撮影◆撮影レシピ1)ストローを輪ゴムで括り、ひねる。2)ライトボックスの上に立たせ、マクロレンズで俯瞰撮影3)絞りは開放、ピントはストローの吸い口に合わせる4)空白部分は白トビしてもかまわないのでストローの色がキレイに写るようにしっかりプラス補正をかける撮影状況は...続きを読む...をクリック↓...