ARCHIVE
archive: 2020年08月 1/4
ラバーダック(大阪市北区 2020.08.31)

CanonEOS R5・RF70-200mmF2.8L IS USM・F16・1/20秒・ISO2002020年8月31日撮影世界を旅する黄色いアヒル、ラバーダック。この夏、2015年以来の来阪。気付けば最終日っ!慌てて行ってみた。夕立に見舞われそのあとにわかに西日が射す。・・・といえば虹っ!虹が出るには出たけどちょっと弱かったのとラバーダックとの位置関係がイマイチ・・・。でもOBPのビルが赤く染まったのでよしとしよう。夏の終わりに楽しませてもらった。次に...
オンライン特別講座、無事終了しました

作品を見ていただける機会が減った今手探りではございますが新たな試みとして開講した夏土産オンライン特別講座「 2020年斎藤裕史が撮ったハス、すべて見せます!」「 2020年斎藤裕史が撮ったヒマワリ、すべて見せます!」 どちらも追加設定をしたうえで4回の講座、すべて満席をいただきました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。今後もこのような機会を作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げま...
神戸どうぶつ王国(神戸市中央区 2018.08.30)

CanonEOS7D MarkII・EF300mmF2.8L IS II USM・F2.8・1/3000秒・ISO2002018年8月30日撮影神戸どうぶつ王国のバードショーは人気がある。楽しいはずのバードショーも撮影するとなるとついつい真剣勝負になってしまう。エジプトハゲワシが飛び立つ瞬間のこのショット。さすがR5の瞳AFはすごい!と言いたいところだけどこれはEOS7D MarkIIで撮った写真。かつてMFカメラでハクチョウを撮ってた身としては、こんな写真はまぐれにもほどが...
坂折棚田(岐阜県恵那市 2012.08.31)

CanonEOS5D MarkIII・EF24-105mmF4L IS USM・F13・1/20秒・ISO2002012年8月31日撮影棚田には石積みと土坡の棚田がある。一般的に西が石積み、東が土坡、と聞いたことがある。坂折棚田は石積みだ。もうひとつ、棚田には直線的なものと曲線的なものがある。地域で違うわけではなさそうだけど、だいたいはどちらかだけ。しかし、ここは直線的な棚と曲線的な棚が交錯している珍しい棚田。そんな部分を切り撮る。全国の棚田を見てきたけ...
花火(兵庫県伊丹市 2017.08.26)

CanonEOS5D MarkIV・EF70-200mmF2.8L IS II USM+1.4xIII・F4・0.5秒・ISO502017年8月26日撮影「屏風岩公苑のヤマザクラを撮影しなければ春は終わらない」・・・屏風岩公苑に行けなかったけど春は終わり夏が来た。「伊丹の花火を撮影しなければ夏は終わらない」・・・今年、伊丹の花火は中止だけど、ふつうに夏は帰ってしまうんだろうな。2020秋はどんな秋なんだろう。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから...
アートの島・佐久島(愛知県西尾市 2012.08.28)

CanonEOS5D MarkIII・EF16-35mmF2.8L USM・F16・1/350秒・ISO2002012年8月28日撮影三河湾に浮かぶアートの島、佐久島。昨年のいま頃もここに投稿しました=こちら=と=こちら=。「おひるねハウス」と同じ南川祐輝氏作「イーストハウス」。真っ青な夏空がよかったのに・・・と思ったけど画面全体が統一感とれたかも。女子の脚の動きが楽しさやワクワク感を表現してくれた。ほんとうに楽しくてワクワクする島、佐久島です。ーー...
東燃ゼネラル石油(神奈川県川崎市 2011.08.26)

CanonEOS5D MarkII・EF24-105mmF4L IS USM・F11・15秒・ISO2002011年8月26日撮影工場夜景にハマり始めたころ、堺・高石、尼崎、四日市に続いてついに川崎へ。やっぱり規模が違うというか、圧倒させられるスケール感だったのを覚えている。夕立に見舞われた後、濡れた路面がタンクローリーの光跡を倍増してくれた。「工場夜景」・・・いまや二番煎じどころじゃない被写体だけど撮っていて楽しいから撮る。それでいいと思う。・・...
新梅田シティ空中庭園(大阪市北区 2020.08.25)

CanonEOS R5・EF16-35mmF2.8L III USM・F13・1/90秒・ISO2002020年8月25日撮影久しぶりに新梅田シティ空中庭園へ。17:00すぎ、警備員と我々クラブのメンバー以外誰もいない、という異様な光景。いつもは警備員に注意されないように三脚を隅の方でひっそりと使用しているものの警備員と世間話をするくらい人が少ない。これでは経済回っていかない、なんて思ってしまった。西に陽が沈むころ、なんとなくイイ感じの雲が流れてきてくれ...
本薬師寺跡(奈良県橿原市 2008.08.24)

CanonEOS5D・EF300mmF2.8L IS USM・F4・1/90秒・ISO1002008年8月24日撮影夏の終わりのお楽しみ、本薬師寺跡のホテイアオイが今年は作付されていない。過去のデータを見返してみると、残暑厳しい中撮影しているけど、なんとも涼しげだ。今から12年前の写真。撮影機材は初代EOS5D。有効画素数は1280万画素。EOS R5の有効画素数はご存知の通り4500万画素。このひと月、PCによる作業が恐ろしく時間がかかり、あまりのトロさにイライラ...
8/29,30「夏のオンライン特別講座」へお申し込みの皆様へお知らせ

8/29 13:00〜 ハス編のみ残席あります→<こちら>すべて満席となりました。ありがとうございます。「夏のオンライン特別講座」のための「ZOOM接続テスト」のご案内今回のオンライン講座はオンライン会議システム「ZOOM」を使用して行います。円滑にスタートさせるために、事前に「接続テスト」を行うことにしました。強制ではございませんが、出来れば一度アクセス願います。受講される皆様に詳細をメールしています。恐縮ですが...