ARCHIVE
archive: 2020年11月 1/4
オンライン特別講座「冬景色撮影予習講座」終了しました

オンライン特別講座第5弾「冬景色撮影予習講座」は過去最多のお申し込みをいただき無事終了しました。北は北海道から、西は・・・岡山、いや高知の方がわずかに西か(笑)・・・いずれにしてもたくさんのお申し込みありがとうございました。今回の投影画像数は653カットでした。 そして年内最後のオンライン特別講座第7弾はこれ!年末の忙しい時期ではありますが、大掃除の合間の90分。休憩がてら、お茶でも飲みつつ、のんびり...
神戸イルミナージュ(神戸市北区 2014.11.27)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F2.8・1/125秒・ISO2002014年11月27日撮影今年もこの日が来た。毎年ここに書いているけどきょうは健康について考え健康に感謝する日、です。2014年11月27日撮影、神戸イルミナージュ。この写真撮影した3日後のきょう11月30日、病院に運ばれ脳出血判明。今月はバタバタしていてまだ行けてないけど近々、神戸イルミナージュへ一人で行って感慨深くイルミネーションを撮影しようと思...
落葉(奈良県奈良市 2020.11.28)

CanonEOS R5・RF70-200mmF2.8L IS USM・F2.8・1/750秒・ISO4002020年11月28日撮影水面に雲間からのぞくわずかな青空が映り込んだ。映り込みがきれいに写る条件は「日陰の水面に日なたが映り込む」状況。空の映り込みと葉を重ねるのにもー大変(苦笑)ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーーランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたし...
奈良公園(奈良県奈良市 2020.11.28)

CanonEOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F9.5・1/6秒・ISO8002020年11月28日撮影今年の紅葉は早かったのか遅かったのかよくわからないまま、終わりを迎えた感じ。10月奥入瀬から始まった2020紅葉は前半空振り続きだった気がするけど後半帳尻が合った。結論としてはいい紅葉だった、かな。次は冬景色。今年は久々に寒い冬、という声も聞く。いい冬になればいいけど、世の中そんなこと言ってられない気もする。いずれにしても「平穏な日...
【伊丹/名古屋発】2021年1月28日 裏磐梯 3日間(福島県)

<ただいま受付中>※名古屋発着の設定が加わりました裏磐梯レイクリゾート2連泊白銀の神秘的な世界・裏磐梯 3日間 ただいま受付中です実施日 2021年1月28日(木)旅行代金 伊丹発 133,000円〜・名古屋発 13,3000円〜コース番号:大阪発 F0362-990・名古屋発 F0361-990<大阪発 詳細・お申し込みはこちら><名古屋発 詳細・お申し込みはこちら>■■■企画・実施 クラブツーリズム株式会社■■当ブログでは申し込み受付はし...
神戸森林植物園(神戸市北区 2014.11.27)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F11・1/4秒・ISO4002014年11月27日撮影今年もこの日が来た。11月27日。神戸森林植物園。椛、松葉といろんな落葉の競演。撮影ツアーでこの後、神戸フルーツフラワーパークへ移動。そして記憶が途絶える、私にとって「転機」の時だ。つづきはまた3日後に・・・。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですー...
国宝・世界遺産姫路城(兵庫県姫路市 2020.11.26)

CanonEOS R5・RF15-35mmF2.8L IS USM・F13・1/350秒・ISO2002020年11月26日撮影クラブの例会で姫路城へ。平成の大改修を終えた姿を撮影したのは2015年春。大病後最初の撮影の仕事=こちら=だった。「シラサギ城」の名の通り白く美しい姿は青空に映える。やはり桜の頃にぜひ訪れたい。来年の春、来れますように・・・。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴ...
小國神社(静岡県森町 2014.11.26)

CanonEOS5D MarkIII・EF24-105mmF4L IS USM・F13・3秒・ISO2002014年11月26日撮影今年の紅葉のキーワードは「くれなゐもみぢ」でした。「One picuture/One day」に使う画像を探していたら「くれなゐもみぢ」発見。・・・6年前、静岡県森町小國神社で撮影。1泊の撮影ツアーで前日は白糸の滝も好条件、2連勝のあたりツアーだった。緑がほかを引き立てるこの色のコントラストは美しい。もう普通に「見ごろ」だけの紅葉に魅力は感じな...
オンライン特別講座第5弾冬景色撮影予習講座

週末からのオンライン特別講座第5弾「冬景色撮影予習講座」の構成が概ね出来ました。雪や氷などのお話が必然的に多くはなってしまいますが他の被写体にあてはめれば写真表現の幅を広げられるようにまとめてみました。冬景色撮影予習講座・基礎編では露出やホワイトバランスなどについて。「白い被写体(雪など)だからプラス補正」「白い被写体でもマイナス補正」ほか。 降雪のとらえ方などのほか、タンチョウ、ハクチョウ、ワシな...
オンライン特別講座第5弾「冬景色撮影予習講座」

オンライン特別講座第5弾! 「冬景色撮影予習講座」受付スタート★11/25 am0:00現在の残席 28日19:30 満席 29日13:00 増席→残4 29日19:30 残4 30日10:00 増席→残1夏の終わり、初の試みとして実施しましたオンライン特別講座ハス・ヒマワリ。 そして9月は「ヒガンバナ撮影予習講座」、10月は「紅葉撮影予習講座」を実施。 毎回たくさんのお申し込みありがとうございました。 今月は撮影予習講座として「冬景色」をテーマにお...