fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2021年02月  1/5

鉄塔・送電線(兵庫県尼崎市 2017.02.27)

CanonEOS5D MarkIV・EF16-35mmF2.8L III USM・F13・1/10秒・ISO2002017年2月27日撮影風景を撮影していてなにかと邪魔者扱いされる鉄塔、送電線などなど・・・。しかしこの尼崎の送電線と鉄塔はなんとも惹きつけられる。昨年富士フォトサロンで開催された藤村里木氏の「鉄塔風景」。残念ながら写真展は拝見できなかったけど全国の風景と調和した鉄塔たちは十分「被写体」になっている。着眼点がすばらしい・・・。柔軟に風景を見つ...

アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府大山崎町 2013.02.26)

CanonEOS5D MarkIII・EF16-35mmF2.8L USM・F8・1/60秒・ISO4002013年2月26日撮影京都、アサヒビール大山崎山荘美術館。ここも興味深い建築物。でも当然のことながら館内の撮影は不可。残念すぎる・・・。緑が少ない庭園越しに建物が浮かび上がるこんな光景も悪くない。これもまた今の季節だからの光景。天気が悪い日ならではの光景。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、...

【はるのはな】【Pne picture/One day・弥生】初回終了

オンライン講座vol.8【はるのはな】【Pne picture/One day・弥生】初回が終了しました。受講された皆さま、ありがとうございました。 次回のオンラインセミナーは写真家高橋良典に続くクロストーク第2弾、ある写真家さんとの「対決(?)」クロストークです。残す3回の【はるのはな】【One picture/One day・弥生】のいずれかにご本人登場です!なお、【はるのはな】【One picture/One day・弥生】受講の方は3月13,14日のクロスト...

松山中央公園(愛媛県松山市 2012.02.26)

CanonR\EOS5D MarkII・EF16-35mmF2.8L USM・F11・1/750秒・ISO2002012年2月26日撮影愛媛県松山市での撮影会。「何も撮るものないんですけど・・・」よくある主催者側の言葉。濃淡のある雲だったから、なんてことのないモニュメントをマイナス補正で撮るとそれっぽく写る。「それっぽく写る」ってなんだ?・・・「それっぽく写る」都合のいい言葉だ(笑)ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」の...

伏見稲荷大社千本鳥居(京都市伏見区 2021.02.25)

CanonEOS R5・RF70-200mmF2.8L IS USM・F32・1/20秒・ISO2002021年2月25日撮影やっぱり伏見稲荷大社の千本鳥居はフォトジェニック。何を撮るのでも「光」を嫌うことが多いけど(笑)この光の入り方は美しい。季節が変われば光の入り方が変わる。奥深い・・・。小絞り収差を恐れて絞らない人が多いようだけどここはマックス絞ってガチガチにピントをこさせたい。f64欲しいくらい(笑)ーーーーー<One picture/One day>は、過去の...

白馬大橋(長野県白馬村 2011.02.23)

CanonEOS5D MarkII・WF24-105mmF4L IS USM・F11・1/30秒・ISO2002011年2月23日撮影白馬村早朝撮影の定番中の定番、白馬大橋。晴れの日にここに立てば撮れる写真、っていう感じの写真。モルゲンロートのベストなタイミングはほんの僅かな時間。「ん?もうちょっと赤くなるかな?」なんて躊躇するとベストタイミングを逃す。「晴れの日にここに立てば撮れる写真」だけどやっぱりこの青みとのコントラストはたまらない。次の冬は行け...

オンライン講座vol.8【はるのはな】+【One picture/One day・弥生】

いよいよ今度の、金・土・日、オンライン講座vol.8開講です。 そして3月13,14日開講クロストークの発表がございます!タイトル、もう少しだけお見せします!「○○○対決」 何やら対決するクロストークっ!(笑)質疑応答をプラスした120分のワイド版クロストークセミナー。質疑応答は申し込み順に約30分間お伺いします。先行予約を受け付けしますので質疑応答権も獲得しやすい?かも・・・。◆残席2月26日(金) 10:30~  4席2月2...

赤目渓谷(三重県名張市 2012.02.20)

CanonEOS5D MarkII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F13・4秒・ISO1002012年2月20日撮影かねてから計画していた赤目渓谷の撮影会が実現した。赤目渓谷「オンライン講座」+「撮影会」+「作品添削会」という初の試みに定員はすぐに埋まった。コロナ禍で「オンライン講座」という新たなスタイルが定着した。すでに赤目渓谷のこのスタイルの撮影会は季節を変え秋まで計画が進んでいる。きょうの撮影会は「冬の赤目渓谷撮影会」と銘打っ...

道明寺天満宮(大阪府藤井寺市 2021.02.22)

CanonEOS R5・EF180mmF3.5L Macro USM・F3.5・1/90秒・ISO400・1.6xクロップ2021年2月22日撮影ほぼ毎日参拝する、私の心のよりどころ、道明寺天満宮。梅園の梅が見ごろを迎えた。例年より1週間早い。180mmマクロに中間リングを装着し、最短撮影距離で撮影している。シャッター速度は1/125秒を下回ってる。風による揺れとの闘いだ。ピタリと止まる一瞬をひたすら待つ。その間たくさんのカメラマンが撮影し、去って行った。撮影情報...

八重寒紅(大阪府吹田市・2021.02.21)

CanonEOS R5・EF180mmF3.5L Macro USM・F3.5・1/180秒・ISO400・1.6xクロップ2021年2月21日撮影花の蕊はあまり撮らないけど、この八重寒紅の蕊は思わず撮ってしまう。万博記念公園梅園の中でも早咲き種。花が大ぶりの品種だそう。うん、確かに180mmマクロ+中間リング+1.6xクロップで最短撮影距離まで寄って何とか画面をピンクの花びらだけで覆い尽くせる。きょうも「量産」はできなかったけど自分に必要な1枚が撮れた。・・・あ...