ARCHIVE
archive: 2021年03月 1/5
オンラインクロストーク第3弾はコレっ!
花筏(奈良県天理市 2021.03.31)

CanonEOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/60秒・ISO2002021年3月31日撮影久しぶりの花筏。前日夕方、滋賀県多賀町のミツマタの撮影帰りに立ち寄り、勝算はあった。ここも10年以上前から撮影している。ずっと花筏が撮れそうな場所を探しているけど、ここを超える場所には出会えてない。老木の桜はだいぶくたびれてしまい、かつての姿には敵わないけど、やっぱりイイ。散ったサクラのピンクのグラデーションを見ると3日前くらい...
ミツマタ(滋賀県多賀町 2021.03.30)

CanonEOS R5・RF70-200mmF2.8L IS USM・F16・1/6秒・ISO2002021年3月30日撮影最近、いろんなところのミツマタの情報が耳に入ってくる。聞いたからには行ってみないと・・・。同じ被写体でも場所が変われば写真も変わる、と信じて訪れる。・・・行ってみてよかった。来年もまた新たな撮影スポットが増えた。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーー...
八講桜(奈良県桜井市 2021.03.27)

CanonEOS R5・RF24-105mmF4L IS II USM・F13・1/125秒・ISO2002021年3月27日撮影奈良県にはたくさんのサクラがあるけどなかなかマニアックな(笑)サクラの一つに八講桜がある。このサクラは引いて小さく捉える桜として過去何度も撮影に訪れている。今年は竹林で囲み込んだ縦構図で。アクロバティックな撮影ポジションと体勢。手ぶれ補正、威力発揮。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のもの...
春のゴールデンコンビ(奈良県明日香村 2021.03.26)

CanonEOS R5・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F5.6・1/45秒・ISO4002021年3月26日撮影桜と菜の花は春のゴールデンコンビ。ついつい一緒に撮影できる場所を探してしまう。パンフォーカスで風景的に撮ってもいいし、前ボケに利用してもいい。奈良県明日香村石舞台古墳はこの「春のゴールデンコンビ」が撮影できるお気に入りの場所。夕暮れで、少し風があたっため、絞り開放での前ボケの表現を選んだ。ーーーーー<One picture/One day...
桃の里(高知県に仁淀川町 2020.03.28)

CanonEOS R・RF70-200mmF2.8L IS USM・F11・6秒2020年3月28日高知県仁淀川町。何度か訪れているけどこの町の魅力は「清流」だけではない。3月、いたるところで桃が咲きほこり、春の風物詩となっているそう。地元の人たちが自分の庭先や畑に桃を咲かせているらしい。本来「人工物」は画面に入れなよう努めるけど、あえて集落とともに切り撮る。薄暮のブルーに浮かぶ桃と家の灯が印象的だった。ーーーーー<One picture/One day>は...
又兵衛桜(奈良県宇陀市 2021.03.25)

CanonEOS R5・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F22・1/6秒・ISO2002021年3月25日撮影又兵衛桜。いまや全国的にも人気ある立派なシダレザクラだ。その堂々たる雄姿だけでも「被写体」としては十分すぎる存在感。でも実は画になるのは正面からだけではない。360度ぐるりと回ってみると又兵衛桜の「別の表情」がたくさんある。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテ...
増席しました!

オンライン講座【さくら、さくら】&【はるのはな・2】おかげさまで3月27日(土)19:30~満席につき増席しました。今回の【はるのはな・2】ではチューリップ、バラ、ボタン、ルピナスについての撮影解説をします。 そして4月10,11日開講「クロストーク」の告知をします!本日受講の方から「次のクロストークはすぐ満席になりそう」という嬉しいお言葉。今回受講の皆さまには「先行予約」のご案内をさせていただいております。◆予約...
青梅吉野梅郷(東京都青梅市 2014.03.25)

CanonEOS5D MarkIII・EF300mmF2.8L IS II USM・F19・1/15秒・ISO2002014年3月25日撮影プラムポックスウィルス感染によりこの年の4月、すべての梅が伐採された。最盛期は25,000本の梅があったものの徐々に感染し伐採。最後にこの年伐採したのが、なんと1,266本っていうんだから尋常ではない。梅を植樹するには伐採後3年間で周囲に新たな感染がないことが条件。この年「青梅の梅は再生させます」という看板が掲げられていた。・・・...
オンライン講座【さくら、さくら】&【はるのはな・2】

明日3月26日(金)から3日間開講オンライン講座【さくら、さくら】&【はるのはな・2】。関西エリアにお住まいのみなさま、即実践できる耳よりな情報です!又兵衛桜が今年は早くも満開を迎えました。そこで「即実践っ!又兵衛桜を360度から撮るっ!」を急きょオンライン講座【さくら、さくら】に差し込みます! 最速明日10:30から受講して又兵衛桜へGOっ!も可能っ!!(笑)関西以外の地域にお住まいのみなさま。一本の桜も周囲を...