ARCHIVE
archive: 2021年04月 1/4
美人林(新潟県十日町市 2014年4月30日)

CanonEOS5DMarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F13・1.5秒・ISO2002014年4月30日撮影久しく訪れていない春の新潟県十日町市。秋もいいけど、やっぱり春のこの光景は美しい。そしてなんといっても山菜王国・新潟。美人林の販売所の山菜はズバ抜けて質が良いと思う。来年こそは行きたいなぁ、春の新潟・・・。目的がなんだかわからなくなってる気もする(笑)ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後...
白馬大橋(長野県白馬村 2017.04.26)

CanonEOS5DMarkIV・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F22・15秒・ISO2002017年4月26日撮影信州白馬村、白馬大橋。白馬三山を望む定番の撮影ポイント。日ごろのおこないが悪い私はここで白馬三山を望めない日の方が多い(笑)でもここの被写体は白馬三山だけではない。お気に入りは足元の岩。特に水量が多い時に長秒シャッターで撮影すると白い水面に岩が浮かびあがる。・・・未明の青みがかった情景は実に幻想的。ーーーーー<One pictu...
屏風岩公苑(奈良県曽爾村 2017.04.28)

CanonEOS5DMarkIV・EF24-105mmF4L IS II USM・F11・1/30秒・ISO2002017年4月28日撮影関西最後のサクラ、奈良県曽爾村屏風岩公苑。2021年の屏風岩公苑の撮影は4月9日だったんだから約20日も早かったことになる。このサクラを撮影して大型連休が始まるのがおきまりだった。かつて、大宇陀の又兵衛桜の見ごろは4月16日だったと記憶している。いろんな撮影スケジュールが前倒し前倒しになるような気がするけどはやく心置きなく...
阪堺電車大和川橋梁(大阪市住吉区 2019.04.27)

CanonEOS R・RF24-105mmF4L IS USM・F13・1/250秒・ISO2002019年4月27日撮影阪堺電車を撮影する時の一番のお気に入りスポット、大和川橋梁。撮影会でもプライベートでも、夕景はだいたいここで撮影する。ここの手前の「あびこ道」駅で電車は半減。チャンスは減る。そして最近運用が多くなった新型車両「堺トラム」は全窓スモークガラス。このシーンでガラスが透けず黒いカタマリになってしまうのが歯がゆい。そんなわけで、なかな...
雫(大阪府河内長野市 2011.04.23)

CanonEOS7D・EF180mmF3.5L Macro USM・F3.5・1/60秒・ISO4002011年4月23日撮影雨の日の撮影、となると雫の写真が真っ先に思いつく。ところが、なかなかいい雫を見つけるのは容易ではない。私の中で、雫を撮影する時のポイントは「くるんとかわいい雫」かどうか。花や葉の表面の質感によって出来る雫が変わってくるように思う。デージーについた雫は本当に美しかった。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「...
龍鎮渓谷(奈良県宇陀市 2021.04.23)

CanonEOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F8・1/250秒・ISO16002021年4月23日撮影新緑の映り込みと新緑の影の競演。渓谷の撮影といえば悪天を狙っているだけに晴れた日にしか撮れない写真を楽しみます。我ながら「ふっても晴れても写真日和」というコピー。・・・うまいこと言ってると思う。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーーランキング参加...
神戸市立王子動物園(神戸市灘区 2021.04.24)

CanonEOS R5・RF100-500mmF7.1L IS II USM・F13・1/350秒・ISO4002021年4月24日撮影動物園での撮影実習。柵やオリなど「動物園」の要素を画面から排除した画作りかそれらを活かした画作りか。普段前者がほとんどなんだけど、久々に後者の画作りをしてみた。徹底的に水平垂直をとることで画面に緊張感がうまれる。象の鼻が伸びた瞬間、というのも、一応こだわりだ。・・・よく動き、難しかった(笑)ーーーーー<One picture/One da...
【10時間オンライン~愛はコロナ禍の写真家たちを救う~】の詳細

今年の大型連休も弾けられない雰囲気・・・。そんな中、5月5日10:00から20:00まで、ご縁ある写真家さんたちと何か楽しいイベントはできないかな、という事でこんな企画をしてみました!各方面から「詳細はいつ発表ですか?」「受講料はなんぼですか?」「丼ってどなたですか?」「左上のターミネーターみたいな方はどなたですか?」などなどお問い合わせがありました。それでは詳細をご紹介して参ります!【登場人物(あいうえお順...
龍門の滝(奈良県吉野町 2021.04.23)

CanonEOS R5・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F5.6・1/10秒・ISO5002021年4月23日撮影昨年秋訪れた吉野町の龍門の滝へ再訪。どこをどう切り撮ってもしっくりこない。そんなときこそ発想を転換しないと・・・。この写真は5月5日のイベントのラスト「写真家たちの最新作」で解説しよっ(笑)ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーーランキング参...
大阪まいしまシーサイドパーク(大阪市此花区 2021.04.21)

CanonEOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F16・1/350秒・ISO2002021年4月21日撮影2013年に開園した大阪舞洲ゆり園が2018年の台風21号の被害により5年で姿を消した。代わり登場したのが「大阪まいしまシーサイドパーク」100万株のネモフィラだ。昨年はコロナの影響で開園されなかったけど、今年は徹底した感染拡大対策により開園。きつい色と匂いのユリに比べると、ネモフィラのやさしいブルーに軍配。東の横綱「ひたち海浜公園」には敵...