fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2021年06月  1/5

水滴(2021.06.30・兵庫県姫路市)

CanonEOS R5・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F7.1・1/20秒・ISO4002021年6月30日撮影きれいな水滴がつく花や葉は実は少ない。ハスの花につく水滴はあまりきれいじゃないけど、葉につく水滴はきれい。テンション下がる雨でもこんな写真が撮れると思えば雨でも出かけられる。・・・と私は思うんですけど(苦笑)ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですー...

SSK7 PRESENTS「10時間オンライン・2」リモート会議

きょうは8月15日(日)開催「SSK7 PRESENTS・10時間オンライン~愛はコロナ禍の写真家たちを救う~2」の第1回リモート会議がありました。どんなオンライン講座になるのかお楽しみに!...

オンライン講座「造形美」受付中!

7月2,3,4日開講、オンライン講座「造形美」。雑誌フォトコン6月号の特集記事をさらに掘り下げさらに誌面で紹介できなかった「造形美」も紹介します!珍しくすでに構成は完了しました(←かなり稀なパターン)今回も600カットを超える画像で解説します!今回はポイントやキーワードも文字に起こしました。スクリーンショットをスタンバイして受講して下さい(笑)残席にばらつきがありますが当日開講時刻1時間前まで受付中! ...

市場(ベトナム・ニャチャン 2014.06.30)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F5.6・1/125秒・ISO4002014年6月30日撮影ベトナムニャチャンの活気ある市場。いま思えばすごい「密」(笑)本当にキチキチの通路だったと思う。ベトナムも例外ではなくコロナ禍にあると思う。この市場のいまはどんな感じなんだろう・・・。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーーランキング参...

下赤阪の棚田(大阪府千早赤阪村 2011.06.27)

CanonEOS5DMarkII・EF24-105mmF4L IS USM・F11・1/20秒・ISO2002011年6月27日撮影早苗の並びに造形美を感じるのは私だけだろうか・・・。田植え機はどう動いたんだろう、なんて想像するとおもしろい。全国の棚田を見て来たけど、田植え機が入れないような棚田も少なくない。人が手で植えている光景をみた翌日訪れて見たら、あまりの美しさに驚いた。AB型の私がもし田植えしたら最初は美しいけど、途中からぐちゃぐちゃだろう...

屋久島(鹿児島県屋久島町 2017.06.27)

CanonEOS 5D MarkIV・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F13・1/250秒・ISO2002017年6月27日撮影悪天のため「入山禁止」になり縦走を断念した朝。雨が止み、にわかに光が射し海が輝く。3年だけだけど連続して6月に訪れた屋久島。激しい雨にくじけそうになったけど、やっぱりまた行きたい。・・・次に行けるのはいつだろうかなぁ。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカ...

高須の棚田(高知県土佐町 2009.06.25)

CanonEOS5D MarkII・EF70-200mmF2.8L IS USM・F11・1/45秒・ISO1002009年6月25日撮影四国は「酷道」というくらい道が悪い。さらに棚田となるとアクセスの道はかなり厳しい。9mバスにもかかわらずガンガン攻めるドライバーさんに脱帽だった。なぜかこの画像を見て思い出すのはそんなことだった。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーーランキ...

平泉寺白山神社(福井県勝山市 2013.06.26)

CanonEOS 5D MarkIII・EF24-105mmF4L IS USM・F16・1秒・ISO2002013年6月26日撮影立派な杉林と苔、これだけで勝負アリ、って感じ。苔を鮮やかに、よりも渋いトーンで。あまり撮らないけど寺院仏閣はやっぱりこんな感じが似合うかな。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーーランキング参加中ですクリックよろしくお願いいたしますにほんブログ...

八島湿原(長野県下諏訪町 2012.06.26)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F11・0.3秒・ISO2002012年6月26日撮影夜明け前、色づいた八島湿原が霧に包まれ、やがて光が射し黄金色に輝く。そのあとは再び霧の中・・・。そして御射鹿池へ移動すると霧こそないもののフラットな光からやがて青空が広がり、完全無風できれいな映り込み・・・。高ボッチ高原で青空の下、満開のレンゲツツジを撮影し・・・2012年6月26日。HDDの画像を見てるだけでその時のワクワク...

アメリカアジサイ~ピンクのアナベル~(神戸市北区 2021.06.23)

CanonEOS R5・EF100mmF2.8L Macro IS USM・F2.8・1/180秒・ISO4002021年6月23日撮影先日の「吉住志穂×斎藤裕史・東西花対決~夏の陣~」の講評添削で受講者の方が応募したピンクのアジサイの作品。「なんてきれいなアジサイなんだろ・・・」と思いながら吉住さんとコメントをした。久しぶりに再開したクラブの撮影会で、そのピンクのアジサイを発見っ!なんとアナベルの改良品種「アメリカアジサイ」というらしい。初夏から霜が降...