fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2021年09月  1/4

千畳敷カール(駒ケ根市 2014.09.30)

CanonEOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F16・1/20秒・ISO2002014年9月30日撮影2千メートル級の山へシャトルバス+ロープウェイで気軽に到達できる千畳敷カール。夜行バスでのツアーが人気だった。安価な価格設定が人気の理由。その後、旅行業界、バス業界の事情により実施出来なくなってしまったのが残念。緊急事態宣言がきょうで解除される。少しずつでいいからコロナ前のようになってほしい。ーーーーー<One picture/...

【踏切】(1987年撮影)

大阪芸術大学写真学科在学中にカリキュラムの中に「年間制作」というものがあった。ひとつのテーマを1年間通して撮影し、年度末に30点にまとめるというもの。私は1回生の時の「年間制作」のテーマに「踏切」を選び、近鉄南大阪線沿線の踏切を撮影。 1987年といえば、いまから34年前。写真の甘さは否めないけどよく撮ったな、と思う。今回のオンライン講座は「フォトブック作成講座」。フォトブックとは謳ってますがさまざまなテ...

赤そばの里(長野県箕輪町 2012.09.28)

CanonEOS5D MarkIII・EF24-105mmF4L IS USM・F13・1/90秒・ISO2002012年9月28日撮影各地で新型コロナウィルス感染拡大防止で立入制限される名所が後を絶たない。山間部などへ都会から観光客やカメラマンが押し寄せれば、確かにリスキーだ。来年は行ければいいな、と思う場所は数えきれない。赤そばの里、来年こそはっ!ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴ...

昭和記念公園(東京都立川市 2017.09.27)

CanonEOS5D MarkIV・EF24-105mmF4L IS II USM・F19・1秒・ISO1002017年9月27日撮影はやくも、早咲きのコスモス、レモンブライトの季節か・・・。ご存知の通り「キバナコスモス」は黄色ではなくオレンジ色。黄色いコスモスはレモンブライトや、イエローキャンバスなど。風の影響を受ける花ナンバーワンのコスモス。とはいえ、なかなか思い通りの動感を表現するのは難しい。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかか...

「写真ライフ・秋号」発売中

季刊誌「写真ライフ・秋号」(日本写真企画刊)発売中です。今号は私の大好きな「ボケ」の特集号です!関西ローカルタレントの写真を表紙に採用する編集長に感謝です。・・・続きを読む・・・をクリック↓↓↓...

クロストークDVD発送しました。

パソコンクラッシュにより、大変お待たせしておりました「吉住志穂×斎藤裕史・東西花対決~秋の陣~」「鈴木知子×斎藤裕史・スナップフォトクロストーク・2」のDVDができました。たくさんのご注文ありがとうございました。京都府美山かやぶきの里の「あの赤い丸ポスト」に投函しました(笑) DVDは手渡しではなく、スマートレターで郵便受けに直接配達されます。10月4日(月)になっても届かない場合は行方不明になっているか、発送...

美山かやぶきの里(京都府南丹市 2021.09.27)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/350秒・ISO2002021年9月27日撮影午前8時前。山の霧は瞬く間に姿を消していった。今年はあきらめていた蕎麦畑。なんとかギリギリ間に合った。未明から変化に富んだ撮影だった。残念だったのは香り高い粉山椒が売り切れていたこと。この冬は雪が多いらしい。久々に冬の美山に期待したい。あ、粉山椒も。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを...

JR京都駅(京都市下京区 2021.09.25)

Canon EOS R5・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F13・1/60秒・ISO1002021年9月25日撮影久々のJR京都駅ビルでの撮影実習。しばらく来ないうちに三脚が使用できなくなった。まぁ、いままで使用できていたのが不思議だったというか・・・。エスカレーターを、きっちりと左右対称に撮るのに何度撮り直したことか・・・。三脚が使えれば一発なのに、手持ち撮影は疲れる(苦笑)ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから...

白崎海洋公園(和歌山県由良町 2021.09.23)

CanonEOS R5・RF15-35mmF2.8L IS USM・F11・1/180秒・ISO2002021年9月23日撮影「和歌山のウユニ塩湖」のあとは「日本のエーゲ海」こと白崎海洋公園(笑)。夕陽バックなのでシルエットになってしまったけど白い石灰岩は本当に美しい。あまりの美しさに翌日も訪れてしまった。そして、また行きたい、と思う。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーー...

天神崎(和歌山県田辺市 2021.09.23)

CanonEOS R5・EF24-105mmF4L IS USM・F11・1/750秒・ISO2002021年9月23日撮影「○○のウユニ塩湖」・・・各地で名乗りをあげている。筆頭はやはり香川県父母ヶ浜だろう。そして和歌山県にもあった。田辺市の天神崎。SNSで見たことあるようなシーンにテンションあがった(笑)ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーーランキング参加中ですクリッ...