fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2022年05月  1/5

一枚田(新潟県十日町市・2008.05.27)

Canon EOS5D・EF70-200mmF2.8L IS USM・F9.5・1/500秒・ISO1002008年5月27日撮影雲間から太陽が、うっすらと顔を出し一枚田が輝いた。千枚田もいいけど画面に小さく「たった一枚の田」にありがたさを感じる。いわずと知れた棚田の聖地、新潟県十日町でこんな光景に出会えると嬉しくなる。やっぱり新潟はいいなぁ。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリです...

べっぴん薔薇(神戸市須磨区・2013.05.26)

Canon EOS5D MarkIII・EF180mmF3.5L Macro USM・F3.5・1/180秒・ISO2002013年5月26日撮影これほどの美しい「巻き」のバラはそうそうお目にかかれない。9年前に撮影したこの「巻き」の印象が強くて、以来「巻き」を撮った記憶がない。かつてのHDDを見返すと多い年はバラを3回以上撮影しているけど今年は1回しか撮影できなかったなぁ。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲...

八坂庚申堂(京都市東山区・2022.05.28)

Canon EOS R5・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F6.7・1/250秒・ISO4002022年5月28日撮影最近はEOS学園実習実施に規制が厳しく撮影地選定に苦労している。そんなわけで、きょうは私の教室ではめずらしく「街スナップ」。京都八坂庚申堂には願いを記した色とりどりの「くくり猿」が奉納されている。裏磐梯の新緑もまばゆかったけど京都の新緑も負けてなかった。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前...

秋元湖(福島県北塩原村・2022.05.25)

Canon EOS R5・RF100-500mmF4..5-7.1L IS USM・F16・1/125秒・ISO2002022年5月25日撮影秋元湖は朝焼けや朝霧、湖に浮かぶ浮島が美しくポピュラーな撮影スポット。刻々と変化する光の中、どこを切り撮っても画になる。初の試み「黒原範雄×斎藤裕史・プライベート撮影ツアー」は2本とも変化に富んだ、よいツアーになったと思う。来月の3本目はまた今回とは違った裏磐梯に出会えると期待してる。「いまさら裏磐梯」ではなく「やっぱ...

秋元湖(福島県北塩原村・2022.05.25)

Canon EOS R5・RF24-05mmF4L IS USM・F11・1/10秒・ISO4002022年5月25日撮影久しぶりに訪れたこの時期の裏磐梯。ここ数年、冬しか訪れていないので私にとって秋元湖はいつも雪原だ(笑)未明に秋元湖へ行ってみると月齢24.3の月。標準ズームレンズで捉えても存在感あるのが不思議。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーーランキング参加中です...

中津川渓谷(福島県猪苗代町・2022.05.20)

Canon EOS R5・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F22・1秒・ISO2002022年5月20日撮影猪苗代町と北塩原村境に流れる中津川渓谷。おなじみの紅葉スポット。紅葉は色づきの良し悪しがあるけど新緑はそれがない。眼に優しいグリーン。川岸の濡れている岩だけを画面に入れた切り撮り。来月の「黒原範雄×斎藤裕史・プライベート撮影」ではひそかに、しっとり雨に濡れる中津川渓谷に期待している。「黒原範雄×斎藤裕史・少人数制プライベート...

桧原湖(福島県北塩原村・2022.05.24)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/30秒・ISO4002022年5月24日撮影「裏磐梯=紅葉」というイメージが強くて、この時期訪れるカメラマンは少ないという。確かに今回、どの撮影スポットに行っても他のカメラマンに出会うことはあまりない。かく言う私も、この時期に訪れるのは10年以上ぶりだ。・・・いままで私は何をしてきたんだろう、と思うくらいこの時期の裏磐梯は、まばゆい。昨日までの雨があがり、深い霧に包まれ...

三ノ倉高原・II(福島県喜多方市・2022.05.23)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/45秒・ISO4002022年5月23日撮影初の試み「黒原範雄×斎藤裕史・プライベート撮影ツアー」の2本目がスタートした。前回、満開を迎えた三ノ倉高原の菜の花=こちら=。夏のヒマワリ畑に向けて明日、刈り取りするとのことで慌てて向かった。・・・なにが起こるか分からない。満開の菜の花畑は霧に包まれていた。明日には刈り取られてしまうのが惜しい光景。とりあえず撮影できてよかった。...

秋元湖(福島県北塩原村・2022.05.20)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・0.7秒・ISO2002022年5月20日撮影冬以外の裏磐梯に訪れたのは10年以上ぶりになる。秋元湖が結氷していない光景を見るのも10年以上ぶり、ということになる。雪と氷に閉ざされた裏磐梯も魅力的だけど、やはり「湖沼の国裏磐梯」らしいこの光景もいい。今後、裏磐梯を代表する写真家、黒原範雄さんとのコラボレーション企画「少人数制裏磐梯プライベートツアー」でいろんな季節に訪れたいと...

クリンソウ(福島県北塩原村・2022.05.19)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F4・1/500秒・ISO2002022年5月11日撮影黒原範雄さんとのコラボレーション企画「裏磐梯プライベート撮影ツアー」。現場で受講者の皆さんには待機していただき、黒原さんと私で被写体探しに出掛けることがしばしば。林の中を歩き桧原湖の湖岸にたどり着くとひっそりと咲くクリンソウ。それも群生ではなく数本だけ。ほんまに「黒原さん、なんでこんなところ知ってるの?」って感じよ!この時間帯...