ARCHIVE
archive: 2022年08月 1/4
佐久島写真撮影合宿・お申し込みはお早めに・・・

【鈴木知子×斎藤裕史・佐久島写真撮影合宿】は9月11,12,13日。日帰りでも、1泊2日でも、2泊3日でも参加できます!みんなで「おひるねハウス」に入って記念写真を撮ろう!私と鈴木知子さんを合わせるとすでに9名を超えてるので何人かは枠の外です(笑)SSKの竹下光士さん、井上嘉代子さんも飛び入り参加されます!4人の写真家と過ごす佐久島。楽しい合宿になること間違いなし!お申し込みは9月6日(火)23:59までです。宿泊ご希望の...
カモメの駐車場(愛知県西尾市・2012.08.29)

Canon EOS5D MarkIII・EF24-105mmF4L IS USM・F11・1/90秒・ISO2002012年8月29日撮影三河湾に浮かぶアートの島、佐久島。信号機もなく、人口300人に満たない小さな島にはアートが点在している。明け方、雨を降らせた鉛色の雲を背景に木村崇人氏作「カモメの駐車場」にスポット光があたる。10年前、初めて訪れたこの島でやっと撮影イベントが開催できる。鈴木知子さんとの「写真撮影合宿」という新たな試み、楽しみだ。そしてSSKの...
ワールド・トレードセンタービル(栃木県日光市・2022.08.26)

Canon EOS R5・RF15-35mmF2.8L IS USM・F13・1/4000秒・ISO2002022年8月26日撮影「9.11 アメリカ同時多発テロ」は今から20年前の2001年の出来ごとだった。「ニュースステーション」で久米宏さんが速報を伝えたのを覚えている。安倍元首相銃撃事件もあり得ない出来ごとだったけど9.11もあり得ない出来ごとだった、と思う。コロナも然り。世の中何が起こるか分からない・・・。行ったことないけど、N.Y.マンハッタンの景色はこんな感...
ミラノ大聖堂(栃木県日光市・2022.08.26)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/6000秒・ISO1002022年8月26日撮影こうなると「1/25スケール」も何も関係なくなってしまう(笑)初めて訪れた東武ワールドスクウェア。関東エリアにお住いの方は、おそらく知っているけど行ったことはないまたは子供が小さいころに行ったことはある、という感じでまさか「被写体」になるとは思わないに違いのでは・・・。撮れ高、良すぎです。「オンライン講座」から「リアル撮影会」へ...
東武ワールドスクウェア(栃木県日光市・2022.08.26)

Canon EOS R5・RF100-500mmF4.7-7.1L IS USM・F6.7・1/250秒・ISO2002022年8月26日撮影世界の有名な建築物や遺跡などを約1/25の縮尺で再現したテーパパーク「東武ワールドスクウェア」。遠くの教会を近景の窓からのぞき込む。開放の絞り値では、前ボケの窓はボケきってしまう。カタチを浮かび上がらせるためにF値を微調整。すべての被写体で応用できる基礎がここで実践できる。このテーマパークで、鈴木知子さんはどんな写真を撮...
1/25scale(栃木県日光市・2022.08.26)

Canon EOS R5・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F4.5・1/750秒・ISO2002022年8月26日撮影世界の有名な建築物や遺跡など22ヵ国102ヶ所を1/25の縮尺で精密に再現したテーマパーク「東武ワールドスクウェア」。運命共同体のおひとり、鈴木知子さんとのイベント企画のため初めて訪れた。先日の明治村、リトルワールドに続き、使える・・・。建物が小さいため、前ボケ、後ろボケの表現し放題っ!「テーマパークで建物撮ってもなぁ~」なん...
firework(兵庫県伊丹市・2019.08.24)

Canon EOS R・EF70-200mmF2.8L IS II USM+1.4x・F5.6・0.5秒・ISO1002019年8月24日撮影「3年ぶり」の花火があちこちで今年は開催されたようだ。にもかかわらず、私はスケジュールが合わず一度も撮影できなかった。丸3年花火の撮影ができなかった、ということは来年は4年ぶりの花火・・・。間違いなく「駄作の量産・2023花火」になりそうだ。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1...
ホテイアオイ(奈良県橿原市・2017.08.23)

Canon EOS 6D MarkII・EF300mmF2.8L IS II USM・F2.8・1/500秒・ISO2002017年8月23日撮影奈良県橿原市本薬師寺跡のホテイアオイ。夏の終わり、休耕田は涼し気な紫色のホテイアオイで埋め尽くされる。毎年大型連休の頃に地元小学生が作付けするはずがコロナの影響で3年連続でこの光景を見ることができない。300mmを地面に直置きして前ボケを利用した写真だけど500mmで狙えばどんな感じになるんだろう、という思いでいっぱい。来...
豊郷小学校旧校舎群(滋賀県豊郷町・2019.08.23)

Canon EOS R・EF70-200mmF2.8L IS II USM・f2.8・1/30秒・ISO2002019年8月23日撮影近江八幡市を中心に活動していたウィリアム・M・ヴォーリズ氏建築の豊郷小学校旧校舎群。当時としては珍しい鉄筋コンクリートの建物で水洗トイレ、暖房設備、内線電話など最先端の設備を完備してたらしい。それにしても、自分の母校の細かいところにこんな意匠が施されていたら自慢できるよなぁ~。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の...
【鈴木知子×斎藤裕史・佐久島写真撮影合宿】のご案内

「オンライン講座」から「リアル撮影会」へ。「明治村」「リトルワールド」に続く第4弾は三河湾に浮かぶアートの島佐久島写真撮影合宿です。愛知県三河湾にうかぶアートの島「佐久島」は人口約300人、周囲約12km、信号機のない、のんびりした島です。島内にはバスもタクシーもなく、車もほとんど見かけることはなく訪れる人の唯一の交通手段は自転車のみ。そんなゆったり時間の流れる「佐久島」にはアート作品があちこちに点在して...