fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2023年02月  1/4

親子の木(北海道美瑛町・2014.02.27)

Canon EOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F11・1/1500秒・ISO2002014年2月27日撮影北海道美瑛町の冬はこの年が最後だったと思う。この時は旅行会社の撮影ツアーだったので、デリカで冬の美瑛を走ったのは娘が生まれる年の冬。・・・2006年か。その間に哲学の木はなくなり、「Blue river」は「青い池」と呼ばれるようになり冬はライトアップされ、良くも悪くも一大観光地になった。かつては美瑛町役場に立ち入り申請を提...

斎藤裕史オンライン桜講座申し込み受付中

※写真はすべてイメージです◆2023年3月4日(土)19:30~◆2023年3月5日(日)10:30~,19:30~◆2023年3月6日(月) 10:30~◆約90-120分◆各回15名◆各回内容は同じです◆受講料3,300円(税込み)ただいま申し込み中予約カレンダーは=こちら=※当該日時のマスまでスクロールして下さい...

格子のまち今井町(奈良県橿原市・2018.02.28)

Canon EOS5D MarkIV・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F2.8・1/180秒・ISO2002018年2月28日撮影光と影。こんな光景をみつけると格子も「芸術品」だと思ってしまう。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーー...

白馬三山・モルゲンロート(長野県白馬村・2011.02.23)

Canon EOS5D MarkII・EF24-105mmF4L IS USM・F11・1/90秒・ISO2002011年2月23日撮影「モルゲンロート」は夜明けに山の頂が赤く染まること。対する夕陽が山の頂を赤く染まるのを「アーベントロート」という。同じ赤く染まる光景だけど「モルゲンロート」はどちらかというとピンク色を帯びた明るい色味が多く「アーベンロート」はより深い色で真紅のバラのような印象があるとか。そういえば「アーベンロート」って見た記憶があまりな...

アナゴ(神戸市須磨区・2014.02.23)

Canon EOS5D MarkIII・EF100mmF2.8L Macro IS USM・F2.8・1/30秒・ISO16002014年2月23日撮影動物や鳥を真正面から捉えるとなんとも滑稽な表情になる。アナゴも然り。須磨海浜水族園のアナゴはパイプにぎゅうぎゅう詰めになっている。そのパイプから1匹が顔を出してきた姿は撮影しながら笑ってしまった。リニューアルプロジェクト進行中のスマスイ。このアナゴの展示はリニューアル後も存続してほしい。ーーーーー<One picture/One...

大阪府咲洲庁舎(大阪市住之江区・2019.02.23)

Canon EOS R・EF16-35mmF2.8L III USM・F9.5・30秒・ISO4002019年2月23日撮影1995年大阪ワールドトレードセンター(WTC)として誕生したものの周囲の開発が進まず、オフィス入居の予測が外れ「大阪市庁」の一部を移転その後「大阪府庁」移転構想が出たものの、すったもんだがあり結局本庁舎と咲洲庁舎による二庁舎併用構想を示しているらしい。以前はもう少し高かった気がする展望フロアへの入場料は現在800円。三脚も使用可で人も...

波紋(神戸市中央区・2018.02.24)

Canon EOS7D MarkII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F2.8・1/1000秒・ISO8002018年2月24日撮影波紋の幾何学模様。当然いつも通りの条件、日陰の水面に日なたが映り込む。映り込みに対するカメラの角度も重要。そしてなんといっても波がすべて。ゆったりとした波が、いい幾何学模様をつくってくれる。撮れそうで、なかなか撮れない…気がする。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚...

更待月(長野県白馬村・2011.02.23)

Canon EOS5D MarkII・EF70-200mmF4L IS USM+1.4x・F11・1/250秒・ISO2002011年2月23日撮影月齢20の更待月が白馬三山に沈もうとしていた。とにかく障害物のない場所へ車を走らせた。この時ほど、月の動きの速さを実感したことは、ほかにない。あれから12年前・・・。干支が一巡したか。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーー...

道明寺天満宮(大阪府藤井寺市・2021.02.22)

Canon EOS R5・EF180mmF3.5 L Macro USM・F3.5・1/90秒・ISO4002021年2月22日撮影散歩コースの道明寺天満宮梅園。いかんせん私の撮り方だったらどこで撮っても同じなんだけど・・・と言いたいところだが、実はどの梅園でも特定の花を撮影している。道明寺天満宮梅園、万博記念公園、中山寺あまり行かないけど大阪城公園などなど。ポイントは花の色とシベの美しさ。要は「品種」ということになるんだけど私にとって必要な「梅の写真...

【オンライン・🌸桜講座】のお知らせ

コロナもなんとな~く収束の雰囲気。最近では「3年ぶり・・・」という言葉を耳にします。今年は久々に桜の名所はコロナ前のようににぎわう予感。もちろん、油断せずに感染対策のうえ、桜撮影を楽しみたいものです。そこで桜講座を開講します。久しぶりに「ソロ」「単独」です。これで集客しなかったらもうやりません!・・・というのは冗談、のつもりですが、くれぐれもよろしくお願いいたします(苦笑)◆2023年3月4日(土)19:30...