ARCHIVE
archive: 2023年06月 1/5
アガリコの巨木(福島県郡山市・2023.06.28)

Canon EOS R5・RF15-35mmF2.8L IS USM・F11・10秒・ISO4002023年6月28日撮影直径2mを超す70本以上のケヤキの原生林。地面から2mほどの高さでコブのような形状を作り、そこからたくさんの幹が伸びる。このコブは「アガリコ」と呼ばれ、かつて人が炭の材料として枝を伐り長年利用していたことを示すものだとか。ブナの木ではよく見られるそうだけどケヤキの木では珍しく、とても貴重な存在らしい。人と自然の共生が作りあげたもの...
神戸大橋(神戸市中央区・2009.06.28)

Canon EOS5D MarkII・EF16-35mmF2.8L USM・F8・4秒・ISO1002009年6月28日撮影神戸の夕景と言えばハーバーランドを思い浮かべるけどどうしても平面的な光景になりがち。神戸北公園からの夕景は、どうしても神戸大橋主体の写真にはなるものの迫力ある写真になる。確か広角レンズの作例か何かで撮影した写真。ポートライナーの光跡を待つもののなかなかポートライナーが来ず薄暮ギリギリのタイミングで何とか撮れたこの時、ホッとした...
メナード青山ハーブガーデン(三重県伊賀市・2010.06.30)

Canon EOS7D・EF300mmF2.8L USM+1.4x・F4・1/350秒・ISO2002010年6月30日撮影後にも先にも一度しか訪れたことのないメナード青山ハーブガーデン。当時の画像を見返すと前ボケ後ろボケなどいろいろ撮影できる。自宅から比較的近いのになぜか足を運んでいない。今年はすでに見ごろを終え、ラベンダーの収穫が始まるらしい。来年は行こう、と思いつつ大概忘れる(苦笑)手帳にメモしておくか・・・。ーーーーー<One picture/One day...
幸福の黄色い窓(静岡県浜松~掛川間・2023.06.27)

Canon EOS M・EF-M15-45mmF3.5-6.3 IS STM・F9.5・1/250秒・ISO4002023年6月27日撮影江戸巡業の移動日、新幹線電気・軌道総合試験車「ドクターイエロー」の運行日と重なった。先日もドクターイエローの運行日が江戸巡業の移動日と重なり、東京駅で見送った=こちら=。今回はひかり号乗車中に追い越されるなら停車駅で撮影するか・・・と思ったら逆だった!すれ違いだ・・・。以前一度、米原~京都間ですれ違うことがあり、撮影を...
舞鶴自然文化園(京都府舞鶴市・2010.06.28)

Canon EOS5D MarkII・EF16-35mmF2.8L USM・F11・1/180秒・ISO2002010年6月28日撮影この年、2010年6月28日午前0時「舞鶴若狭自動車道無料化実験」がはじまった。その前年は麻生太郎内閣(当時)による高速道路休日千円が実施。高速道路は将来的には無料になる!なんて言ってた話はどこへ行ったんだ?ETCの土日祝・深夜割引率は50%から30%に引き下げられ深夜割引は00:00-04:00にインターチェンジを通過すれば全行程が割引対象だった...
八島湿原(長野県下諏訪町・2012.06.27)

Canon EOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F19・1/10秒・ISO2002012年6月27日撮影信州霧ケ峰高原の八島湿原。早朝撮影のポピュラーなスポット。この日夕方、東の空に入道雲がでた。もしかしたら八島湿原に映り込む・・・かな?と向かってみた。予想通り、絶妙な角度で入道雲が湿原にしっかりと映り込んでいた。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴ...
黒原範雄×斎藤裕史・裏磐梯&霧幻峡・プライベート撮影ツアーのご案内

裏磐梯を代表する写真家であり、ペンションくらんぼーんのオーナーもある黒原範雄さんとのプライベート撮影ツアー。予定してました雄国沼のニッコウキスゲの撮影が出来ず被写体の目玉がなくなったにも関わらずお申込みいただいた皆さまには御礼申し上げます。そんなみなさんに朗報です!黒原さんと協議の結果、今回、奥会津まで足を延ばすプライベート撮影ツアーに変更することに致しました。裏磐梯だけでなく、奥会津にも精通した...
【吉住志穂×斎藤裕史・それぞれの花表現を学ぶ撮影会】のご案内

コロナ禍、オンライン講座でクロストークをもっとも開講したのは吉住志穂さんとの「東西花対決」。別に「対決」するわけではないですけど、それぞれの花表現が聴けて楽しかった、と好評でした。通常の生活が戻りつつある昨今です。そこでオンラインからリアルへ、ということで【吉住志穂×斎藤裕史それぞれの花表現を学ぶ撮影会】 を開催します。 講座で聴いて、わかったつもりが現場で全然できない。・・・あるあるです。現場で学...
【鈴木知子×斎藤裕史・明治村撮影会2023】のご案内

昨年夏以来何度となく訪れ開催してきました明治村撮影会。今年もやります!コロナも収まりつつある中、スケジュールを調整するのが難しくなってきました。しかし、奇跡的に日曜・祝日の連休を充てることが出来ました! ※参加特典・小熊写真館にて肖像写真を撮影し、画像データを差し上げます!プロモーション動画=こちら==こちら=【鈴木知子×斎藤裕史博物館明治村撮影会2023】2023年7月16日(日)※こまめな水分補給、休憩、適...
【鈴木知子×齋藤裕史・リトルワールド撮影会2023】のご案内

【鈴木知子×斎藤裕史リトルワールド撮影会2023】2023年7月17日(祝)・リトルワールド撮影会 プロモーション動画=こちら==こちら=ただいま申し込み受付中2023年7月17日(祝)※こまめな水分補給、休憩、適宜屋内展示の撮影など熱中症対策のもと実施します◆10:00-16:00頃(リトルワールド正門集合)◆定員15名◆参加費11,000円(税込み)◆入村料は各自ご負担ください◆後日オンライン添削があります◆終了後、名駅周辺で懇親会を開催...