fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2023年06月  1/2

【内容変更】黒原範雄×斎藤裕史・裏磐梯&霧幻峡・プライベート撮影ツアーのご案内

裏磐梯を代表する写真家であり、ペンションくらんぼーんのオーナーもある黒原範雄さんとのプライベート撮影ツアー。予定してました雄国沼のニッコウキスゲの撮影が出来ず被写体の目玉がなくなったにも関わらずお申込みいただいた皆さまには御礼申し上げます。そんなみなさんに朗報です!黒原さんと協議の結果、今回、奥会津まで足を延ばすプライベート撮影ツアーに変更することに致しました。裏磐梯だけでなく、奥会津にも精通した...

十二ヶ滝(石川県小松市・2015年6月11日撮影)

Canon EOS5D MarkIII・EF70-200mmF2.8L IS II USM・F16・6秒・ISO2002015年6月11日撮影苔が美しい季節。雨が降れば瑞々しく、相性いい。近畿地方は5月末、早々に梅雨入りしたけど関東地方はまだ梅雨入りしていなかったらしい。・・・意外。さすがにこの後の週間予報を見ると梅雨入りしそうな感じ。きょうから裏磐梯。どんな光景に出会えるか楽しみ・・・。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後...

ほたる(兵庫県佐用町・2023.06.06)

Canon EOS R5・RF15-35mmF2.8L IS USM・F2.8・30秒・ISO8002023年6月6日撮影最初に言っておきます。すみません!私、初めて蛍を撮影しました(笑)蛍の撮影スポットで噂されてる殺伐とした雰囲気が嫌で蛍の撮影を避けてきました。この日、初めての蛍撮影。付け焼刃で撮影したら、写った(笑)今のカメラってすごいな・・・。「蛍の撮影=比較明合成」って思ってた。30秒露光、一発撮りでこんな感じに写った。すげっ!これ、ハマる...

金星日面経過(岐阜県恵那市・2012.06.06)

Canon EOS7D・EF300mmF2.8L IS II USM+2x・F13・1/2000秒・ISO400・アストロソーラーシート2012年6月6日撮影この日、金星が太陽の前を横切る日面経過(太陽面経過)という現象が全国で観測できた。この年は5月21日に金環日食が九州南部、四国南部、近畿南部などで観測=こちら=。私も「にわか天文マニア」に。この日はバスツアーだったため、SAでの休憩の度に300mmを出して撮影した。…続きを読む…参照↘↘↘次にこの現象が観測できる...

BAR KING of KINGS(神戸市中央区・2011.06.07)

Canon EOS5D MarkII・EF16-35mmF2.8L USM・F16・1秒・ISO2002011年6月7日撮影神戸北野異人館英国館の中にある重厚なバーカウンター。17:00-実際に「KING of KINGS」として営業しているBARだ。もう数えきれないほど撮影で訪れているけど「一度でいいから、ここで飲んでみたい」という夢は叶っていない。飲んで酔った私が、北野から三宮、梅田、天王寺、藤井寺・・・という想像絶する帰路を無事にクリアできる自信は・・・ない。...

昭和記念公園(東京都国立市・2017.06.02)

Canon EOS5D MarkIV・EF70-200mmF2.8L IS USM・F2.8・1/750秒・ISO2002017年6月2日撮影長年、ハナショウブを撮影するときの、これという「脇役」が見つからなかった。似た花に「カキツバタ」と「アヤメ」がある。アヤメは土から咲くけどカキツバタとハナショウブは湿地に咲くので晴れれば水面の反射が名脇役に。シブめのハナショウブも少し小じゃれた雰囲気に感じるのは私だけだろうか。脇役は大事・・・。ーーーーー<One pictur...

【鈴木知子×齋藤裕史・リトルワールド撮影会2023】のご案内

【鈴木知子×斎藤裕史リトルワールド撮影会2023】2023年7月17日(祝)・リトルワールド撮影会 プロモーション動画=こちら==こちら=ただいま申し込み受付中2023年7月17日(祝)※こまめな水分補給、休憩、適宜屋内展示の撮影など熱中症対策のもと実施します◆10:00-16:00頃(リトルワールド正門集合)◆定員15名◆お申込み受付7月9日(日)23:59までにお申込み分についてレクリエーション保険を付帯します。7月10日(月)~7月15日(土)23...

【鈴木知子×斎藤裕史・明治村撮影会2023】のご案内

昨年夏以来何度となく訪れ開催してきました明治村撮影会。今年もやります!コロナも収まりつつある中、スケジュールを調整するのが難しくなってきました。しかし、奇跡的に日曜・祝日の連休を充てることが出来ました! ※参加特典・小熊写真館にて肖像写真を撮影し、画像データを差し上げます!プロモーション動画=こちら==こちら=【鈴木知子×斎藤裕史博物館明治村撮影会2023】2023年7月16日(日)※こまめな水分補給、休憩、適...

【オンライン】EOS学園ステップアップ講座I 斎藤教室

EOS学園ステップアップ講座は3ケ月ワンクール×ステップ4、1年ですべてのカリキュラムを修了します。そこまで長期にわたっての受講が難しい方、またEOS学園常設エリアである東京、大阪、名古屋以外の地域にお住いの方も、オンラインであれば受講することが可能かもしれません。今回の講座は6月16日にスタート。毎回金曜日の10:00-12:00で2月に全カリキュラムが修了します。詳細、お申込みは=こちら=...

奈良金魚ミュージアム(奈良県奈良市・2023.06.03)

Canon EOS R5・RF15-35mmF2.8L IS USM・F2.8・1/180秒・ISO1600 2023年6月3日撮影奈良金魚ミュージアム。初めて訪れた。おもしろい・・・。以前、大丸百貨店で金魚のイベントがあったような気がする。その写真をSNSなどで見た記憶があるけど、奈良で常設されているとは。金魚そのものよりも展示の仕方がすばらしい。そしてフォトジェニック。EOS学園のステップアップ講座の撮影実習でも再度訪れる予定。楽しみだ。ーーーーー<On...