fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2023年07月  1/4

大阪広域環境施設組合舞洲工場(大阪市此花区・2023.07.29)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F13・1/125秒・ISO2002023年7月29日撮影阪神高速道路湾岸線を走行していると突如姿を現す奇抜なデザインの建物。すぐ向かい側にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンがあるため建設当時はよくUSJの一部と勘違いする人が続出したとか。オーストリアの芸術家フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーによるデザイン。「海にオリンピックを浮かべたい」2008年の大阪五輪招致の一環として建築され...

幸福の黄色い新幹線(京都市下京区・2023.07.29)

Canon EOS R7・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F8・1/1500秒・ISO2002023年7月29日撮影8月のドクターイエローはイベントの「体験乗車会」があるので、なんと合計11日間も走る。8月の目玉である「ヒマワリ畑×ドクターイエロー」は何としても押さえたい。ドクターイエローと私のスケジュール、そしてヒマワリの開花状況・・・。となると11日間も走るけどなかなかハードルは高そうだなぁ。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の...

【黒原範雄×斎藤裕史・夏の裏磐梯プライベート撮影ツアー】のご案内

※画像は昨年の8月に撮影したものですがイメージです磐梯のペンション「くらんぼ~ん」のオーナーでもある黒原範雄さんとともにめぐる最大6名までのプライベート撮影ツアー。その時の条件に合わせて撮影スポットを決定します。撮影時は黒原範雄さんと私、斎藤裕史のフレーミングをご覧いただくことができますのでいろんな場面で、さまざまな構図を学ぶことができます。今回は裏磐梯の風景のほか、夏の花を撮影します。裏磐梯は標高8...

【鈴木知子×斎藤裕史・横浜・夏撮り2023】やります!

関東エリアのみなさまお待たせしました!久々の開催です!3連休初日ですので延泊して東京を満喫できます!2022年10月29日以来の「鈴木知子×斎藤裕史」による横浜での撮影会。暑い夏ではありますが、横浜を熟知した鈴木知子さん「涼スポット」「休憩タイム」などおりまぜながらのコース設定をしていただきます。赤レンガ倉庫では「Red Brick Island 2023」=こちら=開催中。当日は大さん橋を16:00に飛鳥II=こちら=が出港します。...

闇の中から幸福の黄色い新幹線(神戸市中央区・2023.07.28)

Canon EOS R7・RF70-200mmF2.8L IS USM・F2.8・1/1000秒・ISO4002023年7月28日撮影「新神戸駅の両側がトンネルなので暗闇から黄色い頭が出て来たところを撮ってみたいですね」・・・そんな悪魔のささやきが撮り鉄仲間から聞こえてきた。やってみっか。新神戸駅は本当にトンネルとトンネルの間にある駅。引きがなく、いきなりフレームインしてくる。ピントはヘッドライトで食いつくやろ。でも露出はどうすんのよ!・・・これはなか...

幸福の黄色い新幹線(大阪市淀川区・2023.07.28)

Canon EOS R7・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F4.5・1/1000秒・ISO4002023年7月28日撮影夏休みに入った新大阪駅。ドクターイエローの到着とともにホームはヒートアップ。子供から出張途中のサラリーマンまで老若男女問わず、カメラを向ける。そりゃ、偶然ホームにいてドクターイエローが入ってきたら大興奮だ。みんなを笑顔にするドクターイエロー。やっぱりいいね。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから...

馬見丘陵公園(奈良県河合町・2017.07.26)

Canon EOS5D MarkIV・EF300mmF2.8L IS II USM+1.4xIII・F4・1/180秒・ISO1002017年7月26日撮影酷暑のヒマワリ撮影後、熱中症?夏バテ?からコロナ感染。その後、通常生活に戻ってはいるものの、なんかまだ本調子ではない。トラウマか、ヒマワリの撮影を躊躇してしまう自分がいる・・・。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから「今日前後」のものを「1日1枚」、掲載するカテゴリですーーーーー...

富士見高原花の里(長野県富士見町・2012.07.24)

Canon EOS5D MarkIII・EF24-105mmF4L IS USM・F16・1/6秒・ISO2002012年7月24日撮影もう何年もご無沙汰してる富士見高原花の里。白樺とキスゲの見せ方が見事だ。かつて撮影していても撮影した機材が古いので、結局再撮影しなくてはならない。フィルム時代もベルビアが登場した時にあらゆる写真をベルビアで撮りなおしその後、私はエクタクロームのダイナハイカラ―の発色に魅せられまたまたあらゆる写真を撮りなおした・・・。フ...

伊丹空港千里川堤防32Lエンド(大阪府豊中市・2015.07.24)

Canon EOS7D MarkII・EF300mmF2.8L IS II USM・F5.6・1/750秒・ISO2002015年7月24日撮影伊丹空港千里川堤防32Lエンド。何度も通っていると思わぬ出会いも。こんな出会いがあると嬉しくなってしまう。そして21時をもって、すぱっと撮影終了になる潔さもいい。今の時期は薄暮の時間帯が離発着ピーク。焼ければ大当たり。いままさに伊丹空港千里川堤防のハイシーズンかも。ーーーーー<One picture/One day>は、過去の作品のなかから...

今井町まちや館(奈良県橿原市・2016.07.24)

Canon EOS5D MarkIII・EF24-105mmF4L IS USM・F4・1/45秒・ISO4002016年7月24日撮影奈良県橿原市、格子と白壁の古い町並み「今井町」。町家を改装したカフェなどが多く、良くも悪くも「俗化されてしまった感」は否めない。でもそうでもしなければこの街並みは衰退の一途をたどってしまうに違いない。訪れるたびに感じるのは、今井まちや館の花の装飾のセンスがいい。白壁が夏空に映えるに違いない。久々に訪れて見たくなる。ーーー...