fc2ブログ

ARCHIVE

archive: 2023年10月  1/5

西吾妻スカイバレー(山形県米沢市・2023.10.30)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F13・1/4秒・ISO1002023年10月30日撮影黒原範雄×斎藤裕史・秋の裏磐梯撮影ツアーの2日目。先週は磐梯吾妻スカイラインを巡ったが今回は西吾妻スカイバレー。予報では終日「晴れ」だったものの、ほぼフラットな光で助かった。昨年はコントラストがきつく撮影には苦労した。足早に季節は進む。紅葉のピークはやや過ぎた感があるものの、やはり美しい・・・。そして、先週に続き今週も昼ごはんを...

秋元湖(福島県北塩原村・2023.10.29)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/4秒・ISO4002023年10月29日撮影先週に続いて黒原範雄×斎藤裕史・秋の裏磐梯プライベート撮影ツアーが始まった。1週間で紅葉はグッと進んだ。先週良かったところはピークを過ぎ先週まだ色づきがなかったところはいい感じに色づき・・・。高低差があるので一斉に・・・とはなかなかいかない。初日こそパッとしない天候だったけど、このあとはずっと晴れマーク。いいプライベート撮影ツ...

【黒原範雄×斎藤裕史・奥会津と晩秋の裏磐梯プライベート撮影ツアー】のご案内

申し込み締め切り迫る!★11月3日で申し込み受け付けを締め切らせていただきます★裏磐梯を代表する写真家であり、ペンションくらんぼーんのオーナーもある黒原範雄さんとのプライベート撮影ツアー。晩秋の裏磐梯と奥会津を巡ります!裏磐梯を熟知した黒原範雄さんが、その日その時の条件でベストなポイントへご案内します。6名限定の少人数制、講師は黒原範雄さんと私の2人体制でフルサポート。後日、オンラインによる添削会も実施...

東洋文庫モリソン書庫(東京都文京区・2023.10.28)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F5.6・1/8秒・ISO32002023年10月28日撮影【鈴木知子×斎藤裕史・都内カメラ散歩】。東洋文庫ミュージアムの「モリソン書庫」は170平方メートルにもおよぶ巨大な本棚に約24,000点もの書籍や絵画が収められている「日本一美しい本棚」。館内は撮影可能だが、警備員が目を光らせている。コレクションの本に悪影響を及ぼすらしく、AF補助光を照射させ注意される場面も。長くとどまると即警告を受...

小野川湖(福島県北塩原村・2023.10.24)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/125秒・ISO4002023年10月24日撮影黒原範雄×斎藤裕史・秋の裏磐梯プライベート撮影ツアー千秋楽の朝。最も信頼できる天気予報weathernews(個人的感想です)では午前7時から晴れマーク。・・・微妙だ。ところが小野川湖は霧に包まれ、上空は星が見えている。イイ感じ・・・。夜が明ければ非の打ちどころのないこの情景。裏磐梯は決して裏切らない。ーーーーー<One picture/One day>...

桧原湖(福島県北塩原村・2023.10.23)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F16・30秒・ISO2002023年10月23日撮影裏磐梯は夕景の撮影スポットが少ない。だいたい、桧原湖白樺展望台にカメラマンが集中する。磐梯吾妻スカイラインでの撮影を満喫し、日没後に到着。日の入りを見届け撤収するカメラマンとすれ違う。「え?いまごろ来たの?もう日が沈んじゃったよ」と言わんばかりの表情。山に囲まれた標高約800mの裏磐梯。実は陽が沈んだ後が「撮り時」。30秒露光すれ...

不動沢橋(福島県福島市・2023.10.23)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/8秒・ISO1002023年10月23日撮影磐梯吾妻スカイライン。平日にもかかわらずすごい人出。土日は大渋滞になりそうな雰囲気。つばくろ谷の不動沢橋から望む光景は圧巻だった。磐梯吾妻スカイライン全域にわたって紅葉のタイミングはバッチリ。進んでは撮影、進んでは撮影の繰り返し。結局、昼食抜きで夢中で撮影。それくらい見事な紅葉だった。ーーーーー<One picture/One day>は、過去...

磐梯吾妻スカイライン(福島県福島市・2023.10.23)

Canon EOS R5・RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM・F11・1/180秒・ISO2002023年10月23日撮影「黒原範雄×斎藤裕史・秋の裏磐梯プライベート撮影ツアー」2日目。昨年秋のプライベート撮影ツアーではタイミングを逃した「磐梯吾妻スカイライン」。今年は完璧だ。プライベート撮影ツアーはワゴン車で巡るため撮影ポイントでこまめに停まれる。旅行会社主催の撮影ツアーでは、このような撮影は厳しい。色づいたダケカンバの山肌に光が射す...

曲沢沼(福島県北塩原村・2024.10.22)

Canon EOS R5・RF24-105mmF4L IS USM・F11・1/6秒・ISO4002023年10月22日撮影「黒原範雄×斎藤裕史・秋の裏磐梯プライベート撮影ツアー」が始まった。春から冬へ1年間通しての撮影ツアー、2巡目の秋が到来。さすが秋の裏磐梯はカメラマンの数がほかの季節と比にならないくらい多い。・・・初日は日曜日とあり納得だ。夕方にも関わらず、無風とは幸先いいスタートを切った。こんもりと輪郭のいい山とその映り込みが特徴的な曲沢沼だ...

今年の秋の裏磐梯は「当たり年」です

10月22日から「黒原範雄×斎藤裕史・秋の裏磐梯撮影ツアー」で裏磐梯へ来ております。先日の志賀高原に続き、裏磐梯も色づきが急加速、しかも今年の色づきは美しいように感じます。 (すべて今回10月22-23日撮影分)10月29-31日にはさらに色づきが進みそう。この場に及んでのご参加はハードルが高いかもしれませんがもしフットワークの軽い方がいらっしゃいましたら是非おススメです。詳細は=こちら=...