悲願の「うどん自販機」食べて来たっ!
CATEGORY日々
私ごと、NHK「ドキュメント72時間」と「吉本新喜劇」だけは「毎週録画」をセットしてる。
「ドキュメント72時間」は72時間のロケで、よくまぁあんなドラマ的な人物が登場するもんだと感心する。
そんな中、いくつかシリーズモノがある。
その中のひとつが「うどん自販機」だ。先日は「特番枠」での放送だった。

全国に数少ない「うどん自販機」だが、かつて私は九州鹿児島県で目撃している。
2016年1月、南さつま市阿久根商店=こちら=だ。


この時、先を急ぐあまりに食べそこねてる。
関西では現在3台の「うどん自販機」が稼働している。
◆京都府舞鶴市「ドライブインダルマ」
◆兵庫県香美町村岡「コインスナックふじ」
◆神戸市東灘区深江浜町「石田鶏卵」
・・・神戸市東灘区っ!
これは行かねば。っていうか、すぐ行けるやん!・・・ということで行ってきた。
赤い幌が目印。深江浜の工場地帯の中にひっそり佇んでいるのが「石田鶏卵」。

会いたかったよぉ~!!!うどん自販機。
天ぷらそば、天ぷらうどん、それぞれ300円。
ボタンを押すと電熱線のような文字が25からカウントダウン。レトロだ!


「石田鶏卵」。店名通りここは「卵」の卸が本業のよう。で、月見うどんにすることができる!

今回はとりあえず「とろ~りたまご」にした。うどんとあわせて360円だ。
これこれ!!!おなじみのプラスティックの容器に入って出てきたよ!!!!!

とろ~りたまご!最高です!!!!

食べ終わったときに来られたライダーにもオススメしてしまった!
石田鶏卵のご主人と少しお話をしました。
NHKドキュメント72時間の影響は大きいそうです。ま、私もそうですが(苦笑)
メンテナンスが大変で、とにかくいつまで動くか・・・とのこと。
それは全国の「うどん自販機」共通のお悩みのようですね。
とりあえず、神戸方面への仕事の際は立ち寄ろう。
しかし尼崎の「穂乃香」が黙っちゃいないなぁ・・・。


◆神戸方面の仕事の朝→石田鶏卵
◆帰り→穂乃香
関西3か所のうどん残りの自販機。
◆京都府舞鶴市「ドライブインダルマ」→由良川橋梁へ撮影の時
◆兵庫県香美町村岡「コインスナックふじ」→シワガラ・猿壺の滝への撮影の時
チャンスはある!
- 関連記事
-
- 胃・大腸内視鏡検査/2023 (2023/09/12)
- あすは隔年の胃・大腸内視鏡検査 (2023/09/11)
- 悲願の「うどん自販機」食べて来たっ! (2023/08/13)
- やっぱり新しいパンツはイイっ! (2023/08/01)
- 手間をかければ絶対おいしい!今年もキュウリのQちゃん作った! (2023/08/01)