【One picture/One day】スタートから5年
CATEGORYおしらせ
ブログ「ふっても晴れても写真日和」は手探りで2010年3月25日にスタートしました=こちら=。
当時はまだツイッターなども一般的ではなく、後に1日5,6回更新するようなことをしてました。
日常の出来ごと=こちら=や蕎麦ネタ=こちら=などなど・・・。
気づけば写真家のブログとは思えないものと化し、といいつつもその日撮影した写真を
投稿する「対戦結果」=こちら=もそれなりに好評でした。初期は1回に10枚近く投稿することも。
その後5枚に限定=こちら=、3枚に限定=こちら=してきました。
そして「ふっても晴れても写真日和」が過渡期を迎え、2018年9月大きくリニューアルすることに。

【One picture/One day】は1日1枚、過去に撮影し作品の中からその日前後に撮影した作品を投稿。
このブログをご覧になれば、いまこんな写真が撮れるんだ、と思っていただく内容にしました=こちら=。
この投稿を見ると、当時25台だった我が仕事部屋のHDD。現在は実に39台のHDDが稼働しています。
果たしてこの【One picture/One day】をどれだけの人がご覧になっているんやろか・・・。
コロナの頃、くじけて閉鎖しようかと思った時期もありましたがとりあえず
6年目も頑張って投稿していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
当ブログの右帯をスクロールすると【カテゴリ】があります。
いままでの【One picture/One day】をご覧いただくこともできますのでお暇なときにぜひ!
蕎麦好きな方、器好きな方は【そばと器】をwww。

また右帯をスクロールして【月別アーカイブ】があります。
過去すべてのブログをご覧いただくことができますのでこちらもお暇なときぜひ!

今後ともよろしくお願い申し上げます。
当時はまだツイッターなども一般的ではなく、後に1日5,6回更新するようなことをしてました。
日常の出来ごと=こちら=や蕎麦ネタ=こちら=などなど・・・。
気づけば写真家のブログとは思えないものと化し、といいつつもその日撮影した写真を
投稿する「対戦結果」=こちら=もそれなりに好評でした。初期は1回に10枚近く投稿することも。
その後5枚に限定=こちら=、3枚に限定=こちら=してきました。
そして「ふっても晴れても写真日和」が過渡期を迎え、2018年9月大きくリニューアルすることに。

【One picture/One day】は1日1枚、過去に撮影し作品の中からその日前後に撮影した作品を投稿。
このブログをご覧になれば、いまこんな写真が撮れるんだ、と思っていただく内容にしました=こちら=。
この投稿を見ると、当時25台だった我が仕事部屋のHDD。現在は実に39台のHDDが稼働しています。
果たしてこの【One picture/One day】をどれだけの人がご覧になっているんやろか・・・。
コロナの頃、くじけて閉鎖しようかと思った時期もありましたがとりあえず
6年目も頑張って投稿していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
当ブログの右帯をスクロールすると【カテゴリ】があります。
いままでの【One picture/One day】をご覧いただくこともできますのでお暇なときにぜひ!
蕎麦好きな方、器好きな方は【そばと器】をwww。

また右帯をスクロールして【月別アーカイブ】があります。
過去すべてのブログをご覧いただくことができますのでこちらもお暇なときぜひ!

今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- オンライン「紅葉撮影講座」あすから3日間・合計4回開講 (2023/09/16)
- オンライン「紅葉撮影講座」やります! (2023/09/06)
- 【One picture/One day】スタートから5年 (2023/09/01)
- 梅本製作所謹製新型自由雲台先行販売のお知らせ (2023/05/22)
- 梅本製作所謹製自由雲台Type-Sシリーズ (2023/04/30)