2018.07.17 きょうの出来ごと
CATEGORY日々
今回宿泊したホテル「チサンイン名古屋」。
なんと1階から10階ぶち抜けの螺旋階段があり
それがまた実にフォトジェニック。
稲妻のようなこのデザイン、素晴らしい!!!

↓続きは[More]をクリック・・・
なんと1階から10階ぶち抜けの螺旋階段があり
それがまた実にフォトジェニック。
稲妻のようなこのデザイン、素晴らしい!!!

↓続きは[More]をクリック・・・
ズラリと並んだこのドアも階ごとに色が違う・・・。
「恐ろしく狭い部屋、久々に泊まったわ」なんて昨夜は思ったけど
実に建物の形状を有効利用した部屋であることがわかった・・・。
また泊まりたくなりました(笑)

am08:07 名駅ユニモール。サブウェイは7:30からオープン!

日替わりモーニングがある!

ツナにエビを追加トッピング!

名古屋に来たらナナちゃん人形に会っておかないと・・・。
でも普通の衣装だった(涙)

am09:42 熱田駅。

どこか懐かしいプラットホーム。

熱田神宮参拝っ!

ありがたく頂戴しました。合掌・・・。

名古屋11:46発 こだま641号新大阪ゆき。

こだまですがグリーンではありません。
・・・でも3冽シート、占拠(笑)

12:50 新大阪着。

13:12 サブウェイ西中島店にて昼ごはん。

久々に道明寺天満宮&尼寺道明寺さん、参拝っ!

今回の戦利品・福島編
柏屋薄皮饅頭、くるみゆべし、福島産くるみ。からむし一筆箋、ミニ手帳。

関東編・草加せんべい、東京ばな奈。名古屋編・わらびういろ。

おかみが日中バリウム検査をしたため食欲なし!
ということで娘とサブウェイデート♪完全試合達成っ!

雑誌の撮影をしていた90年代。
関西ウォーカー復刻版
「あのころのワクワクが蘇る!90年代へ行こう!」発売っ!

あまりの懐かしさに思わず購入っ!
1995年のクリスマス特集。撮った撮った(笑)

1997年、キタ特集。早朝のハービス大阪でロケをしました・・・。

絶叫マシンは私に任せて!
関西エリアほとんどの絶叫マシンにカメラを持って乗りました。
そんな経験から、絶叫マシンは大好きっ!
USJのハリウッド・ドリーム・ザ・ライドは3時間半乗り続けたことがあります。

1997年京都駅ビルオープン。
オープン直前の駅ビルでのロケ。エスカレーターもまだ稼働していないため
あの大階段を下から上まで、そしてあの長い長い駅舎の
西から東まで、中判カメラ機材と、35mmカメラ機材などを担いで歩き回りました。
京都駅ビルに行く度にあのロケの辛さがよみがえります。

おかみは元関西ウォーカー編集者。
この特集はおかみが仕切り、私が撮影しました。
当時の発注者(編集者)・受注者(カメラマン)という
上下関係は、今なお崩れない・・・(苦笑)

「恐ろしく狭い部屋、久々に泊まったわ」なんて昨夜は思ったけど
実に建物の形状を有効利用した部屋であることがわかった・・・。
また泊まりたくなりました(笑)

am08:07 名駅ユニモール。サブウェイは7:30からオープン!

日替わりモーニングがある!

ツナにエビを追加トッピング!

名古屋に来たらナナちゃん人形に会っておかないと・・・。
でも普通の衣装だった(涙)

am09:42 熱田駅。

どこか懐かしいプラットホーム。

熱田神宮参拝っ!

ありがたく頂戴しました。合掌・・・。

名古屋11:46発 こだま641号新大阪ゆき。

こだまですがグリーンではありません。
・・・でも3冽シート、占拠(笑)

12:50 新大阪着。

13:12 サブウェイ西中島店にて昼ごはん。

久々に道明寺天満宮&尼寺道明寺さん、参拝っ!


今回の戦利品・福島編
柏屋薄皮饅頭、くるみゆべし、福島産くるみ。からむし一筆箋、ミニ手帳。


関東編・草加せんべい、東京ばな奈。名古屋編・わらびういろ。


おかみが日中バリウム検査をしたため食欲なし!
ということで娘とサブウェイデート♪完全試合達成っ!

雑誌の撮影をしていた90年代。
関西ウォーカー復刻版
「あのころのワクワクが蘇る!90年代へ行こう!」発売っ!

あまりの懐かしさに思わず購入っ!
1995年のクリスマス特集。撮った撮った(笑)

1997年、キタ特集。早朝のハービス大阪でロケをしました・・・。

絶叫マシンは私に任せて!
関西エリアほとんどの絶叫マシンにカメラを持って乗りました。
そんな経験から、絶叫マシンは大好きっ!
USJのハリウッド・ドリーム・ザ・ライドは3時間半乗り続けたことがあります。

1997年京都駅ビルオープン。
オープン直前の駅ビルでのロケ。エスカレーターもまだ稼働していないため
あの大階段を下から上まで、そしてあの長い長い駅舎の
西から東まで、中判カメラ機材と、35mmカメラ機材などを担いで歩き回りました。
京都駅ビルに行く度にあのロケの辛さがよみがえります。

おかみは元関西ウォーカー編集者。
この特集はおかみが仕切り、私が撮影しました。
当時の発注者(編集者)・受注者(カメラマン)という
上下関係は、今なお崩れない・・・(苦笑)

- 関連記事
-
- 2018.07.19 きょうの出来ごと (2018/07/19)
- 2018.07.18 きょうの出来ごと (2018/07/18)
- 2018.07.17 きょうの出来ごと (2018/07/17)
- 2018.07.16 きょうの出来ごと (2018/07/16)
- 2018.07.14 きょうの出来ごと (2018/07/14)