仁徳天皇陵古墳(大阪府堺市 2020.05.12)
CATEGORYOne picture/One day

CanonEOS M・EF-M15-45mmF3.5-5.6 IS STM・F9.5・1/180秒・ISO100
2020年5月12日撮影
いわずと知れたクフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓のひとつ仁徳天皇陵古墳。
誰もが社会科の授業で習うはずだけど、実際に行ったことはないかも・・・。
かくいう私も近くを車で通ったことはあるものの、1987年に大阪府民になって以来、初めて訪れた。
昨年7月世界遺産に認定された「百舌鳥・古市古墳群」。
古墳歩きのバイブル「ザ・古墳群」(株式会社140B刊)に掲載されている全89基の最後を
この日本一の「仁徳天皇陵古墳」前方部「拝所」で締めくくった。
これらの古墳の中には四方を住宅に囲まれた古墳がいくつもある。
宅地造成のために濠に橋を架けたところで工事をストップ。いまなおその橋が残る古墳がある。
生活の中に密接に関わる古墳群。我が家もその中にある。
たまたまここに居を構えたけど、実に幸運だったと思う。
・・・なんて書いてもほとんどの方はあまり興味ないかもしれないけど(苦笑)
もし興味をもってこの地を訪れた方がいたらぜひ「古墳談議」に花を咲かせたい。
ーーーーー
〜うちで過ごそう特別企画〜
その1■オンライン写真添削講座 受付中 総合案内所はこちら
その2■【フォトコン5月号掲載】テーブルフォト撮影のための機材&道具紹介
ストロボ・ライトボックス編はこちら | 道具編はこちら
ーーーーー
- 関連記事
-
- リング(大阪府藤井寺市 2010.03.07) (2020/05/21)
- いちご(大阪府藤井寺市 2010.03.05) (2020/05/20)
- 仁徳天皇陵古墳(大阪府堺市 2020.05.12) (2020/05/19)
- 応神天皇陵古墳(大阪府羽曳野市 2020.05.13) (2020/05/18)
- ハートリング 三部作・其の参~最終回~(大阪藤井寺市 2010.03.02) (2020/05/17)