オンライン講座【さくら、さくら】千載一遇「雪の桜」をどう撮ったか
CATEGORY写真教室&撮影ツアー
今年の桜は例年より1週間ほど早く見ごろを迎えつつありますね。
今回の桜撮影講座【さくら、さくら】ではレンズが替われば写真が変わる、という
私が常々お話ししていることに加えて「千載一遇<雪の桜>をどう撮ったか」を解説します。
千載一遇「雪の桜」
大阪在住の私にとってそんなチャンスはめったにありません。
いままで2回ほど印象に残っているシーンがあります。

雪の又兵衛桜
2010年3月29日、早くも満開を迎えた又兵衛桜。
寒の戻りで寒波が西日本を襲いました。朝から奈良県山間部を走り回ったものの
寒いだけで雪などまったく降らず・・・。その帰路、たまたま立ち寄った又兵衛桜。
駐車場に到着と同時に突然降り出した雪。その時一番気を使った事とは・・・。

雪の大草城址公園
2019年4月10日、未明のみぞれは午前6時すぎ、重い雪に変わった。
あっという間に一面の銀世界に。そして私しかいない公園に響く轟音。
毎年撮影していた立派なサクラの木が雪の重みで折れた。
この写真は、その直前に撮影していた最後の姿。
そんな千載一遇「雪の桜」なんて私は撮る機会なんてない・・・
いやいや、そんなチャンスが突然来るから怖いのです(経験者談)
今回の講座の中では2019年4月10日一人貸し切りだった大草公園で
丸一日、千載一遇「雪の桜」をどんなレンズでどう切り撮ったのか
時間を追って解説して参ります。
絶対に「撮らされない」ためのワークフロー徹底解説!
◆予約カレンダーは=こちら=
◆講座詳細は=こちら=
今回の桜撮影講座【さくら、さくら】ではレンズが替われば写真が変わる、という
私が常々お話ししていることに加えて「千載一遇<雪の桜>をどう撮ったか」を解説します。
千載一遇「雪の桜」
大阪在住の私にとってそんなチャンスはめったにありません。
いままで2回ほど印象に残っているシーンがあります。

雪の又兵衛桜
2010年3月29日、早くも満開を迎えた又兵衛桜。
寒の戻りで寒波が西日本を襲いました。朝から奈良県山間部を走り回ったものの
寒いだけで雪などまったく降らず・・・。その帰路、たまたま立ち寄った又兵衛桜。
駐車場に到着と同時に突然降り出した雪。その時一番気を使った事とは・・・。

雪の大草城址公園
2019年4月10日、未明のみぞれは午前6時すぎ、重い雪に変わった。
あっという間に一面の銀世界に。そして私しかいない公園に響く轟音。
毎年撮影していた立派なサクラの木が雪の重みで折れた。
この写真は、その直前に撮影していた最後の姿。
そんな千載一遇「雪の桜」なんて私は撮る機会なんてない・・・
いやいや、そんなチャンスが突然来るから怖いのです(経験者談)
今回の講座の中では2019年4月10日一人貸し切りだった大草公園で
丸一日、千載一遇「雪の桜」をどんなレンズでどう切り撮ったのか
時間を追って解説して参ります。
絶対に「撮らされない」ためのワークフロー徹底解説!
◆予約カレンダーは=こちら=
◆講座詳細は=こちら=
- 関連記事
-
- 増席しました! (2021/03/26)
- オンライン講座【さくら、さくら】&【はるのはな・2】 (2021/03/25)
- オンライン講座【さくら、さくら】千載一遇「雪の桜」をどう撮ったか (2021/03/24)
- 「吉住志穂×斎藤裕史・東西花対決」DVDご注文のみなさまへ (2021/03/20)
- 【さくら、さくら】【はるのはな・2】受付スタート! (2021/03/19)