富士フィルムイメージングプラザ大阪にて
CATEGORY日々
富士フィルムイメージングプラザ大阪での本日初日の写真展。
今日しか行ける日がなさそうなので行ってきました。
まずは
「ST KILDA」加藤秀氏写真展

英国最西端にある「世界のはての島」だそうです。
1930年最後の島民36人が離れ無人になった7k㎡の島。
存在すら知らなかった・・・。
世界文化遺産・自然遺産両方に登録された「複合遺産」。
作者加藤秀さんは、よくぞまぁ、この島の存在を知り、上陸し、撮影されたなぁ、と思った。
上陸には制限があり、片道3時間の船で上陸後、滞在できるのは3時間だそうです。
観光化されてしまいがちな「世界遺産」だけど本来の姿はこうなんだろうな、と思う。
・・・世界文化遺産のド真ん中に住む私ですが(笑)
入った右手の大きな3作品の真ん中の作品は思わず何度も見入ってしまった。
わずか3時間の滞在でここまで登った加藤秀さん、すごいな(笑)
会期中は全日在廊される加藤秀さんにぜひ解説していただいてください。
5月16日(月)まで。10:00-18:00まで。火曜休館。最終日は14:00まで。

※サイン入りDMは私のコレクションです
つづいて
「くつきへ」今若明彦氏写真展

今若明彦さんとは美瑛の丘を撮影で走り回っていた頃に知り合いました。
同じ関西在住でありながら美瑛や更別などで何度かお会いしたか
目撃されたことはあるものの関西ではお会いしたことはない(笑)
滋賀県高島市朽木へ10年通って撮影した集大成作品展。
トーンがやさしく、いつまでも見ていたいと思う作品の数々。
雪の積もった枝がせり出た川を俯瞰撮影した作品
萱越しに靄がたたずむ水面と桜の作品
DMの杉木立の作品の前では何度も足を止め、見入ってしまったなぁ。
今若明彦さんも会期中は在廊されますので、ぜひいろいろ解説していただいてください。
5月2日(月)まで。10:00-18:00まで。火曜休館。最終日は14:00まで。

※サイン入りDMは私のコレクションです
今日しか行ける日がなさそうなので行ってきました。
まずは
「ST KILDA」加藤秀氏写真展

英国最西端にある「世界のはての島」だそうです。
1930年最後の島民36人が離れ無人になった7k㎡の島。
存在すら知らなかった・・・。
世界文化遺産・自然遺産両方に登録された「複合遺産」。
作者加藤秀さんは、よくぞまぁ、この島の存在を知り、上陸し、撮影されたなぁ、と思った。
上陸には制限があり、片道3時間の船で上陸後、滞在できるのは3時間だそうです。
観光化されてしまいがちな「世界遺産」だけど本来の姿はこうなんだろうな、と思う。
・・・世界文化遺産のド真ん中に住む私ですが(笑)
入った右手の大きな3作品の真ん中の作品は思わず何度も見入ってしまった。
わずか3時間の滞在でここまで登った加藤秀さん、すごいな(笑)
会期中は全日在廊される加藤秀さんにぜひ解説していただいてください。
5月16日(月)まで。10:00-18:00まで。火曜休館。最終日は14:00まで。

※サイン入りDMは私のコレクションです
つづいて
「くつきへ」今若明彦氏写真展

今若明彦さんとは美瑛の丘を撮影で走り回っていた頃に知り合いました。
同じ関西在住でありながら美瑛や更別などで何度かお会いしたか
目撃されたことはあるものの関西ではお会いしたことはない(笑)
滋賀県高島市朽木へ10年通って撮影した集大成作品展。
トーンがやさしく、いつまでも見ていたいと思う作品の数々。
雪の積もった枝がせり出た川を俯瞰撮影した作品
萱越しに靄がたたずむ水面と桜の作品
DMの杉木立の作品の前では何度も足を止め、見入ってしまったなぁ。
今若明彦さんも会期中は在廊されますので、ぜひいろいろ解説していただいてください。
5月2日(月)まで。10:00-18:00まで。火曜休館。最終日は14:00まで。

※サイン入りDMは私のコレクションです
- 関連記事